
ニュース
News
2023年11月
-
- 【北陸地域初。他地域の大学にも取り組みを広めていく予定】 デジタル田園都市国家構想の実現を目的とした 第1回Well-being&Sustainable Cityアイデアコンテストを実施、表彰式を開催。 ~野々市市における地域幸福度 ( Well-Being )指標の活用促進を目指した取り組み~
-
- 【募集期間は令和5年12月4日(月)~12月22日(金)】 社会人の学び直し「KITリカレント教育プログラム」の春期集中講義を募集。AIやIoTを基礎から応用まで学ぶ「情報技術教育プログラム」、組織の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」
-
- 金沢工大学園同窓会「こぶし会」に学園のあゆみの動画を公開
-
- 抗がん剤耐性を獲得したがん細胞に対する治療法開発へ期待 ―がん抑制因子p53の機能低下がもたらす 抗がん剤応答への異常を新たに発見―
-
- 【今年のテーマは"FUN FUN クリスマス"】 建築学科竹内申一研究室がデザイン・製作したクリスマスツリーがホテル「ハイアット セントリック 金沢」に設置。12月26日(火)まで
-
- 「物語の始まりへ」に門倉嘉秀さんが紹介されました
-
- 【X線に対して高い感度を有することを発見】 大学院バイオ・化学専攻の竹林文夫さんが応用物理学会 Poster Awardを受賞
-
- 「デザインとアート」を柱とした感性教育の拠点 五十嵐威暢アーカイブ開館記念講座 第2回「観察から広がる世界」
-
- 【煌びやかにオープニングを飾る】DK art caféプロジェクトがファッション・ライブイベント「いしかわコレクション2023」のオープニングに投影するプロジェクションアートを企画・制作
-
- 「物語の始まりへ」に宮下流星さんが紹介されました(元木研究室)
-
- 金沢工業大学のSNSについて
-
- 【企業・自治体・教育関係者等を対象に】 デジタル田園都市国家構想推進に向け、LWC指標活用を促すゲーム 「コレクティブ・インパクトゲーム」体験会を 12月14日(木)金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催
-
- 【金沢工業大学が「学内献血50周年記念式典」を開催】 12月2日(土)11時から金沢工業大学酒井メモリアルホールで
-
- 『文藝春秋』2023年12月号の「KITキャンパスレポート」に金澤祐典さんが紹介されました(出村研究室)
-
- 【木材を容易に不燃化】特許技術が幅広く社会実装される。 露本伊佐男教授が中部地方発明表彰 発明奨励賞を受賞。
-
- 地域GXへの展開とGX人材育成を目指して 産学共創ラボ「KIT×NTT-AEスマートエネルギーラボ」を開所
-
- 【インターネットやGPS不要】災害時や屋内でも安心して利用できる未来のAR体験を実現。Location-based AR基盤開発の最新成果を2023国際ロボット展でデモ。金沢工業大学情報工学科 中沢実研究室
-
- 防災・減災プロジェクトSoRAが「野々市 えきまえ むすびーと 2023 AUTUMN」に参加。防災に対する意識向上を目指し、ゲームや工作、体験会を実施。ハザードマップも作成し、地域の方と共有
-
- 経営情報学科松林研究室とDK art caféプロジェクトが企画・運営した地方創生イベント「空海が見つけた見附島Ⅱ」が最先端の表現技術を使う作品や取り組みを表彰する「第7回羽倉賞」企業賞を受賞
-
- 10月30日(月)~11月1日(水)「交通安全祭り」&「キッチンカーフェス」を開催
-
- Keito Mori-Tamamura, Yuya Morimoto, Prof.Atsushi A. Yamaguchi, Susumu Kusanagi, Yuya Kanitani, Yoshihiro Kudo, Shigetaka Tomiyaの論文が「Japanese Journal of Applied Physics 62」に掲載