KITの特色ある教育
英語教育
実践的に英語を学ぶ
学習・教育目標
4技能(読む、書く、聞く、話す)が相互に作用し、包括的に英語の能力が向上する教材を活用することにより、日常場面、職場、研究の場において必要な、基礎的な英語のコミュニケーション能力を持つ人材を育成する。また、ビジネスや産業に関連した時事の文章を活用し、国際社会の一員としての視野と意識を持ち、辞書の活用方法、文章の分析方法、多読方法を体得し、英語を自律して学ぶことができる人材を育成する。
- キーワード
-
- アカデミック英語
- ビジネス英語
- 英語コミュニケーション能力
- 自律学習
- 国際社会
科目群の学習・教育目標
- イングリッシュトピックス
- 各コースのレベルにあった内容や教材を用いて、4技能(読む、書く、聞く、話す)を総合的に修得する。
各ユニットで学ぶ語彙や文章、文法を使用しながら基本的な英語のコミュニケーション能力を身につける。多読方法や学習方法を学び自立した学習者になるための能力を修得することができる。
- ビジネスコミュニケーション
- ビジネス・会社の場において使われる英語を学習する。ビジネスに関係する語彙、表現などを実際のビジネスタスク(商品開発、プレゼンテーション、広告作りなど)を通して、効果的に使いこなせるようになる。スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの総合的な4技能を、グループでのプレゼンテーション、ディスカッション、インタビュー、ロールプレイなどを通して身につける。
- アカデミックリーディング
- アカデミック(学問的)な文章を読み、リーディングの能力を向上させる。長文を読解するさまざまな技能を学ぶ。長文の構造、目的、主旨、細部の情報を見つける練習をする。アカデミックな語彙を増やすとともに、自分が理解した内容を人に伝える方法や技術も学ぶ。短いアカデミックな文章を読み、その内容について話し合い、個人の意見を論理的に表現することができる。
- ライティング-プレゼンテーション
- 英文ライティングの際に不可欠である基本的な英文法を使用しながら、相手に伝わる文章力を修得する。また英語で、相手に伝わるプレゼンテーションを行うことができる。
- イングリッシュセミナー
- 上級レベルの授業であるこの科目では、現代社会のさまざまな問題について、英語で発表・議論する力を身につけることを目標とする。より高度な英語を理解した上で、自分の意見や考えをまとめ、プレゼンテーションを通して英語で伝える力を修得する。
- 実用英語演習Ⅰ
-
(レベルA/B):初めてTOEIC®を受験する学生や、本学でレベルAまたはBで英語学習をスタートした学生を主対象とする基礎コース。基礎的な英文法、語彙、TOEIC®テストテクニックを身につけることができる。
(レベルC):本学でレベルCから英語学習をスタートした学生や、就職・進学に向けてスコアアップを目指す学生を主対象とする応用コース。各パートの得点をどのように上げるか、という攻略法を学び、演習・課題を実践していく。以上のように、TOEIC®の得点をさらに上げたい人のための授業で、聞き取り、文法、読解のコツを体系的に修得することができる。
- インテンシブイングリッシュ
-
英語が共通言語として用いられる場面で、ネイティブスピーカーと接触して口頭でコミュニケーションをすることができる。
英語でのコミュニケーションにおいて、理解ができない時あるいは意思が伝わらない時、理解を促すための何らかの方法を用いることができる。
ネイティブスピーカーとのコミュニケーションにおいて、文化的差異を十分に考慮した対応をすることができる。
カリキュラムガイド、シラバス
関連メニュー
英語に関するKITの学習支援