ロボティクス学科の教育目標
社会情勢の変化に柔軟に対応し、あらゆる分野で求められる新しいロボットや知能機器・システムを創造するためには、この基盤となるハードウェアとソフトウェアの双方に精通するとともに、これらを組み合わせたシステムを理解することが必要である。本学科では、ロボット要素設計、センシング、システム制御、知能情報化などに関わる基礎知識と基盤技術を修得し、広い視野をもち、これらの知識と技術を統合的に活用できる分野横断型の人材を育成する。
学習・教育目標
- A 自己啓発・自己管理能力
- 修学スタイルを確立し、社会に貢献できる人材となるための心構えを身につけるとともに、自主的・継続的な自学自習能力を身につける。
- B 多様な価値観の理解と倫理的判断能力
- 「知性と教養」・「感性と徳性」・「体力と健康」および技術者としての倫理観の涵養を図る。
- C 外国語コミュニケーション能力
- 国際社会の一員として、日常場面、職場、研究の場において必要な、基礎的な外国語のコミュニケーション能力を身につける。
- D 現象のモデル化と分析能力、論理的思考能力
- 数理の基礎を学び、論理的思考力を養うとともに、工学・技術の諸問題に応用できる能力を身につける。
- E 図形コミュニケーション能力
- 図形表現の技法を理解し、図形によるコミュニケーションができる能力を身につける。
- F 基礎的な実験能力
- 実験に関する基本的な知識と技量を修得し、それらを活用して実験計画の立案と実験の実施、観察、考察、報告ができる能力を身につける。
- G 問題発見・問題解決能力
- 身近な問題を解決するために、現在持っている知識に加えて必要な情報を集め、グループ活動を通して問題を解決することができる能力を身につける。
- H コンピュータリテラシー
- コンピュータに関する基礎知識を修得し、それらを活用できる能力を身につける。
- I 機械関連分野の基礎知識の修得と専門分野への応用能力
-
(1) 機械工学の基盤科目である機械力学、材料力学、熱・流体力学の基礎知識を修得し、ロボットの機構設計や運動解析に応用できる能力を養う。
(2) 電気・電子工学、計測・制御工学の基礎知識を修得し、ロボットを制御するための制御系設計、駆動回路、フィルター等の設計ができる能力を養う。
- J 設計製作に必要な知識と技術の修得と実践活用能力
-
(1)機械やシステム、さらにはロボットを構成する要素技術を理解し、設計製図技術を身につける。さらに、ロボットの設計製作を通して、機械設計や機械加工に係る知識や技術を実践的に活用し、形にする能力を養う。
(2)プログラミング言語の基本やアルゴリズムとデータ構造を理解し、動くものを制御するためのプログラミング技術を修得する。
- K ロボティクス分野の専門知識の修得
- 安全で安心な次世代ロボットを創造できる技術者として、ロボットの知能、制御、信号処理、ロボットプログラミングなどの専門知識を修得する。さらには、産業界におけるロボティクス分野の現状や、最先端のロボットテクノロジーについて触れる。
- L システム統合化能力及びプロジェクト遂行能力
-
(1)社会ニーズから問題を発見し、問題の本質を理解した上で、身につけた知識と技術を統合して問題を解決する能力を養う。また、実験を通して現象を解明・理解し、得られた知見を報告書にまとめ、発表できる能力を養う。
(2)与えられた制約の下で、個々が身につけた技術やコミュニケーション能力を活かし、計画的に仕事を進め、まとめることができる、プロジェクト遂行能力を養う。