
ニュース
News
2025年
-
- NEW
- 【がん幹細胞を標的とする新規治療薬の開発に大きく貢献】SIGMAR1遺伝子が肺がん幹細胞の潜在的マーカーであることを同定。金沢工業大学 大学院バイオ・化学専攻博士前期課程2年の桑野彩音さんと 金沢医科大学との研究チーム
-
- NEW
- 「物語の始まりへ」に渡部佳月さんが紹介されました(大澤研究室)
-
- NEW
- 【企業・自治体・教育関係者等を対象に】SDGsの推進、地域幸福度指標の活用を促すボードゲームの無料体験会を金沢工業大学虎ノ門キャンパスで開催
-
- NEW
- 「物語の始まりへ」に保科洸成さんが紹介されました(平本研究室)
-
- NEW
- 【日本赤十字社石川県支部と共創】DK art caféプロジェクトが金沢駅・鼓門のレッドライトアップにプロジェクションマッピングを組み合わせた世界赤十字デーPRイベントを実施、今回で3回目
-
- NEW
- 【学部生での合格は極めて珍しい電気系最難関国家資格】電気電子工学科の宮腰昂希さんが第一種電気主任技術者国家試験(電験一種)に学部3年次で合格
-
- NEW
- 七尾市パトリア 30周年記念 思い出写真展「記憶の森林」(5月3日~6月1日まで)にて、金沢工業大学 建築コンペサークル「HaRUKA」がデザインを担当
-
- NEW
- 【金沢工業大学の森吉助教が「Mars Touch Project」に設計者として参画】「展開型エアロシェル技術の地球⼤気圏突⼊実証と⽕星着陸機への適⽤」に NeSTRA(次世代宇宙システム技術研究組合)の主任研究員として
-
- NEW
- 「物語の始まりへ」に西川怜那さんが紹介されました(福江研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に西尾依歩紀さんが紹介されました(竹内研究室)
-
- 【2日間で2,000人が来館】松林研究室とDK art caféプロジェクトが大学が立地する野々市市の新名所創出に向けた実証実験として「ののいち22世紀デジタル美術館」を期間限定で開館
-
- 「学科紹介&体験」「保護者説明会」「奨学金解説特別イベント」など盛りだくさん。金沢工業大学 オープンキャンパス 4月27日(日)開催
-
- 【オープンキャンパスにて稼働予定】 対話型AIエージェント「AI沢みのり」 オフィシャルサイトオープン
-
- 情報理工学部の教員が石川県立羽咋工業高校で教員対象「生成AI体験研修」を実施
-
- 【「空間情報」に関する法人向けセミナーを開催】全3回(6/27・9/19・11/28)/会員募集中
-
- 『文藝春秋』2025年5月号の「KITキャンパスレポート」に橋穂乃果さんが紹介されました(髙橋研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に加藤達貴さんが紹介されました(尾関研究室)
-
- 【Data Dreamersが金融データ活用推進協会(FDUA)賞 学生部門3位】金融業界最大のデータ分析コンペティション「(金融庁共催)第3回金融データ活用チャレンジ」で
-
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時
-
- 【鹿島との技術開発の一環で】 セメント系3Dプリンターとカーボンニュートラルなコンクリートで製造されたベンチが「札幌4丁目プレイス」に設置されます
-
- 土田教授に日本音響学会北陸支部学会活動貢献賞