
ニュース
News
2025年3月
-
- 「物語の始まりへ」に山本キラさんが紹介されました(田中孝治研究室)
-
- 【記者レクチャー開催のご案内】北陸の道路インフラ維持管理に関する進行中の国家プロジェクトの研究成果について報道関係者にご説明。令和7年4月2日(水)10時30分~11時30分に石川県政記念しいのき迎賓館にて
-
- 【金沢工業大学独自の制度】2025年度前学期 「社会人共学者」募集(無料)。 社会人が授業に参加し、ディスカッションや知識の活用事例を紹介することで、学生のモチベーションや知識の応用力を高める
-
- 経営情報学科 松林研究室が財務諸表から温室効果ガス排出量を概算する方法を提案。グローバルビジネス学会で学生研究奨励賞を受賞
-
- [分散型社会の実現による地域創生~2024物流問題の解決策を創出!~]KITハッカソン2025を開催。3月11日(火)~13日(木)/会場:金沢工業大学 31号館206教室
-
- 【未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!】⾼尾台中学校2年⽣を対象に金沢工業大学応用バイオ学科の学生プロジェクトが科学実験教室を開催。場所:高尾台中学校/日時:3⽉11⽇(火) 午前
-
- 【金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内】金沢工業大学 扇が丘キャンパス 第2体育館にて令和7年3月14日(金)10時 開式
-
- 【スマートファクトリーに向けた産学共同研究の成果】 別川製作所で情報工学科 中沢実研究室が発表。工場の実環境でのデモも実施
-
- 「物語の始まりへ」に小松崎直さんが紹介されました(出原研究室)
-
- 【第一線で活躍するプロが教える社会人大学院】金沢工業大学虎ノ門大学院が学位授与式を開催。MBA・知的財産マネジメントの学位を授与 3月9日(日)13時30分 法曹会館(東京都千代田区霞が関)
-
- 【全壁面へのプロジェクター投影と屋内ドローンを用いた異空間】ののいち22世紀デジタル美術館を松林賢司 研究室が期間限定で開催。3月15日(土)・16日(日)、野々市市民体育館2階