ニュース
NEWS
研究
-
2025/11/5 NEW【自治体職員や技術者を対象に公開セミナー】市町村の道路インフラ維持管理を効率化・高度化・戦略化するためのセミナー開催!
-
2025/10/31 NEW【病理診断の未来を変える】金道教授がスタートアップビジネスプランコンテストで優秀起業賞
-
2025/10/27 NEW【公開写真展】
「昭和100年 アーカイブスにみる100年前の金沢・石川の建築」金沢市役所第二本庁舎1階ロビー、11月5日(水)-11月14日(金) -
2025/10/23 NEW空から未来の物流を切り拓く─赤坂教授が事業化へ前進。「Kawasaki Deep Tech Accelerator 2025」で
-
2025/10/20【北陸から世界へ】
航空宇宙工学科赤坂教授が次世代スタートアップ創出にむけ事業化をプレゼン。Tokyo Innovation Baseで行われたTeSH(Tech Startup HOKURIKU)主催イベントで -
2025/10/20【動画あり】
メディア情報学部メディア情報学科出原研究室が工芸×デジタルアートによる没入型展示「KOGEIデジタルアートミュージアム」を開催しました -
2025/10/17【第60回地盤工学研究発表会 全国大会で優秀発表賞受賞】「月南極における季節変動および月震を考慮した太陽光パネル設置箇所の選定に関する研究」で。大学院環境土木工学専攻を2025年3月に修了した中島あおいさん
-
2025/10/10電気エネルギーシステム工学科 大澤教授の共著論文が電力システム分野の国際会議「The 2025 International CIGRE Symposium」でBest Paper Overall Awardを受賞
-
2025/10/8【学長メッセージ】カリフォルニア大学名誉教授で本学客員教授 ジョン・クラーク氏のノーベル物理学賞受賞について
-
2025/10/8学びの現場にウェルビーイングを取り入れるための考え方と実践方法を解説した書籍『ウェルビーイング・コンピテンシー』を発行。NTTが金沢工業大学と
-
2025/10/8環境・応用化学科 露本教授の共著論文がSpringer Natureの『Journal of Solution Chemistry』に掲載。難燃剤や中性子吸収剤などの産業用途での実用化に期待
-
2025/10/7【金沢、名古屋で日独ビジネス マッチングイベントを開催】複合材料の製造・プロセス技術分野をリードするドイツ企業12社が来日。10月20日(月)10時から金沢工業大学革新複合材料研究開発センター(ICC)で
-
2025/10/6電子情報システム工学科 山口 敦史教授に応用物理学会から「フェロー」の称号
-
2025/9/29【スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2025】金沢工業大学からは情報工学科 金道教授と航空宇宙工学科 赤坂教授の2名がファイナリストに選出
-
2025/9/22
大学院バイオ・化学専攻の青木 美歩さん(岡田 豪研究室)が「若手奨励賞」を受賞
-
2025/9/22世界トップ科学者上位2%(2024年統計)に金沢工業大学から3名がランクイン
-
2025/9/18航空宇宙工学科 赤坂教授がパネラーとして登壇。Tokyo Innovation Base(東京都)で開催される「北陸地域発グローバルスタートアップ創出に向けて」にて
-
2025/9/9【革新的な技術開発とその社会実装を目指す】日独共同によるリサイクル炭素繊維複合材料の研究開発拠点を、金沢工業大学革新複合材料研究開発センター内に整備
-
2025/9/4航空宇宙工学科 赤坂剛史教授が神奈川県川崎市と福井県坂井市のスタートアップ関連事業に採択。「50kg積載・50km超 飛行可能なドローン」の事業化に弾み
-
2025/8/27【産学連携研究】メディア情報学科 村山研究室が「比咩の湯」館内を紹介する3種類のパンフレットを提案。利用者の投票を今後のパンフレット制作に反映させます。投票は9月30日まで
-
2025/8/25日本最大級の産学連携イベント「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に 航空宇宙工学科 赤坂教授が出展。「50kgを搭載し50km超を航行可能なドローン」開発をアピール
