ニュース
NEWS
教育
-
2025/11/5 NEW【起業家人材育成に北陸3県の大学・高専が連携して取り組む】金沢工業大学が、JSTのスタートアップ創出支援プラットフォームに採択された「Tech Startup HOKURIKU」に共同機関として参画
-
2025/11/4 NEW金沢工業大学が石川県立工業高校・石川県立大聖寺高校の2校と高大連携協定を締結
-
2025/10/31 NEW「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」に入選。大学院工学研究科建築学専攻2025年3月修了の西尾 依歩紀さん
-
2025/10/30 NEW金沢工業大学 情報デザイン学部・大学院工学研究科ビジネスアーキテクト専攻にて開発されたVRを用いたSDGsゲーミフィケーション教材が「遊んで学べるSDGs:自動車リサイクル・ビジネス(VRゲーム)」として大阪・関西万博で展示されました
-
2025/10/28 NEW親子で楽しむ実験教室
「未来の高峰譲吉博士は君だ!!」を開催。2025年11月3日(月・祝)、ITビジネスプラザ武蔵 -
2025/10/24 NEW【リスキリング】社会人対象「AI」「データサイエンス」の知識とスキルをオンラインで学ぶ。金沢工業大学「DXリスキル教育プログラム」12月10日から受講開始!
-
2025/10/21進路開発センターの取組みが「THE CAREER STORY」に掲載
-
2025/10/18
【第20期 野々市市民カウンセラー連続講座を開催】学びの杜ののいちカレードで、10月4日(土)・11日(土)の2週にわたって
-
2025/10/16【脳科学研究の第一人者が特別講義】ATR脳情報通信総合研究所所長 川人光男氏が金沢工業大学学生を対象に。10月23日(木) 15時10分から金沢工業大学イノベーションホールで
-
2025/10/15【高大連携レポート】
金沢市立工業高校電気科の2年生が、8日間にわたり、金沢工業大学 工学部 電気電子工学科3年次の授業に参加! -
2025/10/10【金沢市「デジタル科」始まる】
情報工学科 河並 教授が設立に関わり、市教育委員会の依頼を受け講演。デジタル科授業を参観し、意見交換や講評を行う -
2025/10/3【政策起業家プラットフォームが特別講義】 経営情報学科2年生を対象に、地域課題の根本原因を探る手法や 政策立案のプロセスを学ぶワークショップを実施
-
2025/10/1【研修レポート】岐阜県立大垣北高校 教員研修「生成AIとプロンプトエンジニアリングの可能性」―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と意見交換―
-
2025/9/22「面倒見が良い大学」21年連続全国1位、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」全国3位。『サンデー毎日』751進学校アンケート結果
-
2025/9/18【授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信】KIT・ICTステークホルダー交流会2025、9月25日(木)に対面およびオンラインにて開催
-
2025/9/12[経済・自然・文化が調和される“生成AIと共存するまち「鶴来」”を創造]KITハッカソン2025夏を開催。9月16日(火)~19日(金)、会場:白山市鶴来支所/金沢工業大学31号館 、共催:一般社団法人白山市観光連盟、後援:白山市/鶴来商工会
-
2025/9/11【世界的研究開発機関のイノベーション創出手法を実践的に学ぶ】「2025 SRI's Introduction to Innovation Workshop」を学生・教職員を対象に開催
-
2025/9/5【研修レポート】石川県教育委員会主催 教育課程研究集会「総合的な探究の時間」部会 高校教員対象「探究学習と生成AI」―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と演習―
-
2025/9/1【きっかけは地域力創造を目的とする金沢市の大学連携事業】学生プロジェクトが額サマーフェスティバルむけに「額」一文字の大型オブジェと仮設休憩所を製作・設置
-
2025/9/1【移植用自家培養表皮の作製技術につながるものとして期待】学部卒業研究の成果が国際学術誌『Bioengineering』に掲載。今春、応用バイオ学科を卒業した北村 望さん(平田 宏聡研究室)
-
2025/8/21デザインアートラボ ミュージアムツアーレポート
