ニュース
NEWS
教育
-
2025/10/3 NEW
【政策起業家プラットフォームが特別講義】 経営情報学科2年生を対象に、地域課題の根本原因を探る手法や 政策立案のプロセスを学ぶワークショップを実施
-
2025/10/1 NEW
【研修レポート】岐阜県立大垣北高校 教員研修「生成AIとプロンプトエンジニアリングの可能性」―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と意見交換―
-
2025/9/22
「面倒見が良い大学」21年連続全国1位、「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学」全国3位。『サンデー毎日』751進学校アンケート結果
-
2025/9/18
【授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信】KIT・ICTステークホルダー交流会2025、9月25日(木)に対面およびオンラインにて開催
-
2025/9/12
[経済・自然・文化が調和される“生成AIと共存するまち「鶴来」”を創造]KITハッカソン2025夏を開催。9月16日(火)~19日(金)、会場:白山市鶴来支所/金沢工業大学31号館 、共催:一般社団法人白山市観光連盟、後援:白山市/鶴来商工会
-
2025/9/11
【世界的研究開発機関のイノベーション創出手法を実践的に学ぶ】「2025 SRI's Introduction to Innovation Workshop」を学生・教職員を対象に開催
-
2025/9/5
【研修レポート】石川県教育委員会主催 教育課程研究集会「総合的な探究の時間」部会 高校教員対象「探究学習と生成AI」―金沢工業大学 山本知仁教授による講演と演習―
-
2025/9/1
【きっかけは地域力創造を目的とする金沢市の大学連携事業】学生プロジェクトが額サマーフェスティバルむけに「額」一文字の大型オブジェと仮設休憩所を製作・設置
-
2025/9/1
【移植用自家培養表皮の作製技術につながるものとして期待】学部卒業研究の成果が国際学術誌『Bioengineering』に掲載。今春、応用バイオ学科を卒業した北村 望さん(平田 宏聡研究室)
-
2025/8/21
デザインアートラボ ミュージアムツアーレポート
-
2025/8/19
【金沢工業大学独自の制度】2025年度後学期 「社会人共学者」を募集(無料)。社会人が授業に参加。ディスカッションや知識の活用事例を紹介することで、学生のモチベーションや知識の応用力を高める
-
2025/8/19
【高校生がAI活用と地方創生データ分析】Data Dreamersと狩野研究室が実践的な特別講座。埼玉県の昌平高等学校で
-
2025/8/11
【金沢工業大学16号館「X(クロス)デザインラボ」地鎮祭を8月19日に挙行】社会・地域・人に新たな価値(DX・GX・SX)を創出する社会実装型教育研究・イノベーション拠点
-
2025/7/28
「第19期 野々市市民カウンセラー連続講座」を学びの杜ののいちカレード にて2025年7月12日(土)・19日(土)に開催
-
2025/7/19
探究するっておもしろい!~探究の種は情熱から~ 神戸市立葺合高等学校で大澤直樹教授が高校生に向けて熱いメッセージ
-
2025/7/18
【研修レポート】静岡県立藤枝東高等学校 教員研修「生成AIと教育の未来」
― 金沢工業大学 平本督太郎教授による講演と実践演習 ― -
2025/7/9
【高校教員を対象に教育現場のDX最前線を公開!】高校・大学教員による実践事例と体験講座を通じて、教育の未来を共に考える「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催。2025年8月5日(火)・6日(水) 金沢工業大学扇が丘キャンパス
-
2025/7/4
【研修レポート】生成AIが教育を変える——大聖寺高校で教員向け研修を実施。金沢工業大学 山本知仁教授が語る「AIと共に歩む教育の未来」
-
2025/6/30
【身近に存在する数理の世界を体験しよう!】高校生を対象に「KIT数理講座」を開催
-
2025/6/25
【体験レポート】スマホ動画でアバターが動く!?特別講座2日目「最先端のモーションデータ体験授業~STEAM教育の最前線~」を開催!
-
2025/6/16
【体験レポート】スマホ動画でアバターが動く!? 特別講座1日目「最先端のモーションデータ体験授業~STEAM教育の最前線~」を開催!