記事詳細

【未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!】
⾼尾台中学校2年⽣を対象に金沢工業大学応用バイオ学科の学生プロジェクトが科学実験教室を開催。
場所:高尾台中学校/日時:3⽉11⽇(火) 午前

金沢工業大学バイオ・化学部 応⽤バイオ学科・応用化学科の学生による「未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!発酵産業活性化プロジェクト」(リーダー:応用バイオ学科2年糸野伸さん)では、⾼尾台中学校(金沢市高尾台1丁目128番地)の2年⽣を対象とした科学実験教室「⾼峰譲吉博⼠の研究から学ぶ。麹菌による出現酵素の実験」を2025 年3⽉11⽇(火)に行います。

今回の科学実験教室は、郷土の偉人、高峰譲吉博士が用いた「麹菌」が生成する酵素について学びます。高峰博士は、麦のふすまを培養してアミラーゼを抽出し、消化酵素の「タカジアスターゼ」を開発しました。定性実験では、麹菌からデンプンを分解する酵素が生成されていることを確かめ、定量実験ではグルコース量をグルコース試験紙で測定し、酵素の力を目で見て確認します。

科学実験教室のスケジュール

 9時35分~10時25分   2クラス

10時35分~11時25分  2クラス

11時35分~12時25分  1クラス

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.