記事詳細

交流拠点都市金沢の玄関を学生作品が彩る。
金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」開催

プロジェクションマッピングのイメージ(出原研究室作成) 金沢工業大学 情報フロンティア学部メディア情報学科 出原研究室(指導教員 出原立子准教授)は、10月11日(土)、12日(日)の2日間、金沢駅もてなしドーム「鼓門」で、プロジェクションマッピングを実施します。

当プロジェクションマッピングは、出原研究室が金沢市都市政策局企画調整課による「夜のにぎわい創出事業」の委託を受けて行うもので、昨年に引き続き2回目となります。

「つなぐ TSU-NA-GU」をメインテーマに、「鑑賞型プロジェクションマッピング」、「参加型プロジェクションマッピング」、「LEDによる空間演出」の3構成で、交流拠点都市金沢の玄関を彩ります。

 

金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング 「金澤月見ゲート」

日時:平成26年10月11日(土)、12日(日) 18時半~21時

場所:金沢駅前 鼓門

金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピング
名称は「金澤月見ゲート」。今年のメインテーマは「つなぐ TSU-NA-GU」

 

金沢駅もてなしドーム「鼓門」プロジェクションマッピングは、金沢市と金沢工業大学との連携事業(夜のにぎわい創出事業)として2013年度から開催されています。

第2回目となる今回は、2015年春の北陸新幹線金沢駅開業に向けて、夜のにぎわいを創出することを目的に行われます。メインテーマである「つなぐ TSU-NA-GU」には、北陸新幹線金沢開業による、東京、金沢間の沿線地域から見込まれる観光客と金沢の街のつながり、人々のつながり、様々な文物との交わり、そして、金沢の新たな時代へのつながりへの想いが込められています。さらに、「つなぐ」という言葉は金沢の新たな都市像として揚げられている『交流拠点都市金沢』に通じており、玄関口であるもてなしドーム「鼓門」のプロジェクションマッピングを通して、交流拠点都市金沢のイメージを伝えます。

同時期には、金沢工業大学環境・建築学部の学生が中心となり金沢中心市街地でひかりのオブジェを展開する「金澤月見光路」も開催されます。「金澤月見光路」と関連性を持たせる意味も込め、「金澤月見ゲート」という名称を採ることとなりました。

 

金沢工業大学情報フロンティア学部メディア情報学科の学生達による、映像コンテンツと参加型のインタラクティヴコンテンツを用いた光のパフォーマンス

 

「金澤月見ゲート」で投影される映像コンテンツは全て、金沢工業大学情報フロンティア学部メディア情報学科の学生達により作成されています。その意味で学生達にとっては、公の場における研究発表の場ともなっています。今回のイベント構成は、鑑賞型プロジェクションマッピング、参加型プロジェクションマッピング、LEDによる空間演出、の3つが予定されています。

 

同時開催 「金澤月見光路」

日時:平成26年10月10日(金)~12日(日) 18時半~21時

場所:しいのき迎賓館、広坂商店街ほか

【関連記事】

金沢駅鼓門で「プロジェクションマッピング」を実施(2013年10月12日)

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.