ニュース
NEWS
一覧
-
2025/3/6
[分散型社会の実現による地域創生~2024物流問題の解決策を創出!~]KITハッカソン2025を開催。3月11日(火)~13日(木)/会場:金沢工業大学 31号館206教室
-
2025/3/6
【未来の⾼峰譲吉博⼠は君だ!】⾼尾台中学校2年⽣を対象に金沢工業大学応用バイオ学科の学生プロジェクトが科学実験教室を開催。場所:高尾台中学校/日時:3⽉11⽇(火) 午前
-
2025/3/5
【金沢工業大学 学部・大学院 学位授与式のご案内】金沢工業大学 扇が丘キャンパス 第2体育館にて令和7年3月14日(金)10時 開式
-
2025/3/4
【スマートファクトリーに向けた産学共同研究の成果】 別川製作所で情報工学科 中沢実研究室が発表。工場の実環境でのデモも実施
-
2025/3/4
「物語の始まりへ」に小松崎直さんが紹介されました(出原研究室)
-
2025/3/3
【第一線で活躍するプロが教える社会人大学院】金沢工業大学虎ノ門大学院が学位授与式を開催。MBA・知的財産マネジメントの学位を授与 3月9日(日)13時30分 法曹会館(東京都千代田区霞が関)
-
2025/3/3
【全壁面へのプロジェクター投影と屋内ドローンを用いた異空間】ののいち22世紀デジタル美術館を松林賢司 研究室が期間限定で開催。3月15日(土)・16日(日)、野々市市民体育館2階
-
2025/2/27
【循環型複合材料経済を目指す】日本初 ドイツのフラウンホーファーIGCVとのFIP拠点「FIP-MIRAI@ICC」を、金沢工業大学内に設置し共同研究開発を開始。炭素繊維複合材料のリサイクル技術の研究開発・事業化を中心に緊密に連携
-
2025/2/27
【初の民間企業団体からの寄付により実現】 東北初の『コード化点字ブロック』(しゃべる点字ブロック)を 障害者総合支援センター ウェルポートせんだい(仙台市泉区)に敷設。 贈呈式を3月4日(火)に開催します
-
2025/2/27
メディア情報学科・増井ふうたさんが「2024年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会」で学生優秀論文発表賞を受賞
-
2025/2/26
【経営情報学科4年の那須 祐太さん(石原研究室)が参画した大学横断チームが最優秀賞】 日本計算機統計学会「令和6年度データ解析コンペティション」スタディーグループにおける最終報告会において
-
2025/2/25
「物語の始まりへ」に冨家信太朗さんが紹介されました(泉井研究室)
-
2025/2/21
【革新的技術と伝統的イメージが融合された魅力が評価】 産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が 第47回金沢都市美文化賞を受賞
-
2025/2/20
【産学連携による社会変革とスタートアップ創出を目指す】 中小機構北陸本部と学校法人金沢工業大学が連携協定を締結
-
2025/2/20
【社会実装型研究の成果】全国パーキンソン病友の会石川県支部と金沢工業大学クラスター研究室が共創した福祉用具「みんなで楽しくフィットネス!」が第26回石川県バリアフリー社会推進賞 福祉用具部門で最優秀賞を受賞
-
2025/2/20
金沢工業大学メディア情報学科 村山研究室、 修了・卒業研究/作品制作 合同展示会を開催。
学びの杜ののいちカレード オープンギャラリー&市民展示室(入場無料)にて2月22日(土)~2月24日(月) -
2025/2/18
【ワサビの声を聞き、通常の3~4倍の生育速度を実現】扇が丘キャンパス コンテナ型中規模ワサビ工場で収穫作業
-
2025/2/18
「物語の始まりへ」に松村拓洋さんが紹介されました
-
2025/2/15
【金沢工業大学は北陸・甲信越地方6位、県内1位】 文部科学省発表「同一県内企業及び地方公共団体との共同・受託研究実施件数」
-
2025/2/13
【産学連携による社会変革とスタートアップ創出を目指す】中小機構北陸本部と学校法人金沢工業大学が連携協定を締結
-
2025/2/12
【速報】金沢工業大学は全4タイプで選定されました。 文部科学省「令和6年度私立大学等改革総合支援事業」