ニュース
News
2020年
-
- 金沢工業大学建築学科の教員、学生、卒業生がトータルに企画・展示に携わる。 学生が製作したひがし茶屋街と金沢市中心部の模型も展示。 企画展「金沢のチカラ-重層する建築文化―」が谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館で開催されます
-
- 【KITの新たな産学協同教育研究】未来社会「Society5.0」をリードする人材を目指す。社会課題の真の解決に産学連携で挑む「KITコーオプ教育プログラム」
-
- SDGsを推進する企業・団体の、コロナ禍における意識・取り組みを調査・分析。 SDGsに真摯に向き合うことがパンデミックのような大きな変化に対する 強靭な組織づくりに繋がることが明らかに
-
- 画面中央に生成された"仮想カメラ"で、視線が合わない違和感を解消。円滑なコミュ二ケーションを可能にする革新的なWeb会議システムを発明。金沢工業大学 メディア情報学科 坂知樹助教
-
- 金沢工業大学、国際高専が東プレ株式会社と産学連携で、農業用水を利用したナノ水力発電の実証実験を養鯉場にて開始
-
- 心理科学科・神宮研究室の西田慎治さんが「日本官能評価学会」の優秀発表賞を受賞。(株)ニチレイフーズとの産学共同研究の一部として取り組んだ「冷凍食品への"罪悪感"」の研究発表で
-
- 応用化学科岡田豪講師が共著者となった論文がNature Research『Scientific Reports』に掲載されました
-
- 金沢工業大学の研究室や課外活動の情報取得を支援するチャットボットを情報工学科の学生が開発。4年次のプロジェクトデザインⅢの一環で
-
- 金沢工業大学大学院高信頼ものづくり専攻と機械工学科4年生によるチームが優勝。株式会社IHI・先端材料技術協会 主催の炭素繊維強化プラスチック 学生ブリッジコンテストで
-
- 下川研究室の学生がオンライン指導。野々市市の小学生が仮想空間上に思い思いの遊び場や空間を製作。 「カメリア・キッズ ソーシャルVRでバーチャル野々市市をつくろう!」を開催しました
-
- 「e-messe kanazawa 2020」で情報工学科 河並研究室がIoTやヘルスケア、STEAM教育などに関する研究成果を展示。また同セミナーでは情報工学科 山本知仁教授が"最新のAIは人の仕事をどこまで奪うのか?"をテーマに講演を実施
-
- 革新複合材料研究開発センター・研究員の保倉篤さんが土木学会から年次学術講演会「優秀論文賞」を受賞
-
- 情報工学科中沢実研究室から5件受賞の快挙。「第28回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2020)」で
-
- 金沢工業大学の学生によるDK art cafeプロジェクトが提案したwith コロナ対策事業、「アバターのリモートコミュニケーションによる竪町謎解きゲームFestival」が「我(和)がまちづくり(いしかわ地域の魅力創造まちづくり事業)」に採択
-
- 北菱電興・ドコモ・金沢工業大学が5Gスマート工場「Smart Smile Factory」を開設。遠隔MR会議やバーチャル工場見学の機能を搭載し、“人”中心のDXを実現
-
- 電気電子工学科の井田研究室が量子コンピュータ研究の国家プロジェクトに参画。制御回路に使用されるトランジスタの極低温下での動作原理の解明を担当
-
- 【実施日時が変更になりました】登下校時の安心安全を守るスクールサポート隊の高齢化が喫緊の課題。AIが交差点におけるヒヤリハット度を算出、金沢モデルの安心安全対策の構築を目指す。情報工学科 中沢研究室がAIセンサーの社会実証実験を報道関係者に初めて公開
-
- 平本督太郎 金沢工業大学SDGs推進センター長が講演とモデレーターを担当。経済産業省主催 “気候変動適応ビジネスWith and Beyond SDGs~SDGs社会における気候変動適応での海外事業機会創出~”ウェビナー
-
- バーチャル空間で夜のあかりを楽しみながら金沢の伝統や文化を味わえる体験ができるバーチャル金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング「KANAZAWA TSUKIMI GATE 2020」を開催しました
-
- バーチャル空間で夜のあかりを楽しみながら金沢の伝統や文化を味わえる体験ができる。バーチャル金沢駅「鼓門」プロジェクションマッピング 「KANAZAWA TSUKIMI GATE 2020」開催。10月31日(土)・11月1日(日)19時~
-
- 金沢工業大学がカネマツ鋼材株式会社の生産管理システム導入を支援。北菱電興株式会社とともに産学連携で業務効率化を実現