開講科目の詳細
技術と商品・事業開発特論
Technology Business Development
担当教員
受講対象者
技術企画、製品企画、新規事業企画、マーケティング企画、管理に関する業務能力を身につけることを目指している方
授業の主題と概要
自動車、コンシューマーエレクトロニクス製品をベースに製品開発の基本的なプロセス、知っておくべき概念、用語など学習し、
その上で競争優位を構築するための開発L/T短縮、販売後のサービスなどをも含めた形での付加価値提供の手法について
学習します。
授業の中では講義に加え以下を行います。
・講師の自動車会社勤務時代の経験、顧客先でのコンサルティングを通しての経験などからの知見の解説
・実際に新商品;サービスなどを立ち上げたゲストスピーカーの講演
・講義の中で得た知識を自分自身のビジネスに適用した仮説を作り、教室にて発表
【技術と商品・事業開発特論(旧R&Dマネジメント特論2)】 ≫授業レポートはこちら
到達(習得)目標
新製品の立ち上げをマネジメントとして企画・管理するために必要となる基本的な知識を習得する
講義スケジュール
講義 回数 |
講義テーマ |
---|---|
1,2 | <製品開発の流れを理解する> 製品開発の基本的な流れ(R&D, 市場調査、商品企画・デザイン、製品企画、製品開発、試作、量産、A/S)と、基本的な構成要素(メカ、エレキ、ソフト)、一般亭な組織形態について解説する <製品開発において理解しておくべき、概念、手法、システムを理解する> 製品開発をマネジメントの視点から理解するための概念(転写、原価企画)や、知っておくべき手法(FTA.FMEA等)、仕組み(部品表 等)、システム(CAD,CAE等)を解説する |
3,4 | <製品開発のプロセスを理解する> 企画から量産までの主要なプロセスについて、そこでの作業内容、成果物、課題などについて解説する <製品開発から事業開発への流れを理解する> 時代製品単体の開発から、製品をベースにしたサービスの販売までを含む事業での開発が求められて来ていること、製品の機能ではなくライフスタイルでの意味を求められてきてる事について事例も交えながら解説する | 5,6 | <講師自信の事例を通して、実際の事業開発を理解する> AIMNEXTにて講師が実際に企画ー開発してきた事業(スマートファクトリー、スマートタウン)の事例についてデモお交えながら解説する <ケーススタディ> 授業を通して得た知識をベースに、自社もしくは仮説の会社の事業・製品・サービス開発に関しての改善・改革の案を立案しし発表する |
7,8 | <ゲストスピーカーによる講演> 実際に、新製品もしくは新サービスを立ち上げた方を招いての講演 <まとめ> 基本的な概念に関する習得度合いの確認と、全体を通しての疑問点などに関するフリーディスカッション |
開講について
開講時期: 3学期
開講形態: 1コマ(180分)×4日間
講義回数: 全8回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。
テキスト/参考図書
【テキスト】
適宜配布
ケーススタディを重視した授業。 受講者の普段の業務に関連したケーススタディテーマを選定予定。 受講者間の共同作業を通じて、お互いの専門性を補完しながらケーススタディに取り組む形態を推奨している。
「製品開発力」藤本隆弘
BetterBusiness Better World(businesscommission.org/)
※上記は一部追加・変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。