開講科目の詳細
特許・商標訴訟特論
Patent and Trademark Law Suits
担当教員
受講対象者
知的財産担当者、経営企画担当者、先端技術戦略・政策立案者、 ITコンサルタントなど
授業の主題と概要
知的財産訴訟のうち、特に特許権および商標権に関するものについて講義・演習を行い、特許法及び商標法についての理解を深めることを目的とします。
特許権に関しては、抵触性及び有効性の鑑定実務・理論について学習します。
商標権に関しては、審決取消訴訟および侵害訴訟の理論および実務について学習します。
訴訟制度の概要の講義から知的財産関連訴訟の実際上の対応まで幅広く実践的な知識を学習します。
【特許・商標訴訟特論】 ≫授業レポートはこちら
到達(習得)目標
訴訟実務を修得する
講義スケジュール
講義 回数 |
講義テーマ |
---|---|
1,2 | 特許権侵害訴訟(1) ・特許権侵害訴訟の現状 ・特許権侵害訴訟の進行 特許権侵害訴訟(2) ・特許権侵害とは ・特許発明の技術的範囲①(権利解釈論その1) ・主張と立証 |
3,4 | 特許権侵害訴訟(3) ・特許発明の技術的範囲②(権利解釈論その2) ・間接侵害 特許権侵害訴訟(4) ・間接侵害・均等論 ・被告の抗弁と主張立証(1) |
5,6 | 特許権侵害訴訟(5) ・被告の抗弁と主張立証(2) 特許権侵害訴訟(6) ・損害論概論・審決取消訴訟概論 ・訴訟の終了 |
7,8 | 特許訴訟 演習1 ・特許権侵害訴訟実務-試験(訴状・準備書面等の書面、その他特許法の重要論点について、 論述及び空白補充形式による) 商標権侵害訴訟(1) ①民事訴訟法の基本的な概念 ②商標権侵害訴訟の基本的な流れ ③商標権侵害訴訟における代理人の役割 |
9,10 | 特許訴訟 演習2 ・特許権侵害訴訟実務-試験講評 商標権侵害訴訟(2)-総論① ①商標権の基本概念 ②不正競争防止法との比較 |
11,12 | 商標権侵害訴訟(3)-総論② ①専用権と禁止権 ②商標権の制限 ③権利の発生と消滅 商標権侵害訴訟(4)-類否判断 ①商標の類否の判断基準 ②具体的事例 |
13,14 | 商標権侵害訴訟(5)-商標権の侵害 ①商標権の侵害 - 一般論 ②商標権の侵害 - 具体的事例 商標権侵害訴訟(6)-商標権侵害の救済方法 (1)民事的救済-差止請求権 (2)民事的救済-損害賠償請求権 (3)民事的救済-信用回復措置請求権 (4)民事的救済-不当利得返還請求権 (5)刑事的救済 |
15,16 | 演習(1)商標権侵害訴訟(1)-答弁書兼準備書面の起案 演習(2)商標権侵害訴訟(2)-起案講評 |
開講について
開講時期: 4学期
開講形態:2コマ(180分)×8日間
講義回数: 全16回
※状況に応じて、一部変更が生じる場合もございます。予めご了承ください。
テキスト/参考図書
【テキスト】
「標準 特許法 第6版」高林龍著(有斐閣)
※初日には、民事訴訟法の条文が掲載されている六法(法文集)を持参
【参考図書】
『専門訴訟大系2 知財訴訟』久保利英明・北尾哲郎編集(青林書院)
『平成30年改正 知的財産権法文集 平成31年1月1日施行版』発明協会
『新版 商標法』(第5版)末吉 亙 (中央経済社)
※上記は一部追加・変更となる場合もございます。また、指定テキスト及びケースなどは、別途ご購入頂くもので、授業料には含まれておりません。予めご了承ください。