・2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
・大学院への進学、知財業界へのキャリアチェンジを検討されている方
・弁理士や知的財産管理技能士などの国家資格を目指されている方
■イベント概要
IoTやAIを活用する第4次産業革命ともいわれる新しい時代に入った今、企業経営等において知的財産マネジメントをどのように戦略的に進めていくかということがますます重要になってきています。特に、持続的なイノベーションを実現しようとする企業においては、戦略的な知的財産マネジメントはそのキーとなる場合が少なくありません。そこで、本研究科では、知的財産に関する充実した法律・実務に関する科目を多数取り揃えて、いち早く新しい時代に対応できる人材を育成すべく実践的な教育を行っています。
また、所定の科目を履修して修了することにより、「弁理士試験の短答試験一部免除」を申請することが可能であり、今まで本専攻を修了した申請者全員に免除が認められています。さらには、著作権法等に関するテーマで修士論文を作成することにより、弁理士試験の論文試験選択科目免除が認められた実績も豊富にあります。
今回は、イノベーションマネジメント研究科について、加藤浩一郎 教授によるオンライン説明会を開催します。MIPM(知的財産マネジメント)修士課程の特長や履修モデルなど、ウェブサイトやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットや魅力を紹介し、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問にお答えいたします。また、KIT修了生にも参加いただき、仕事と学業を両立する上での苦労話や、その乗り越え方など、“生の声”をお届けします。
本イベントは、KIT虎ノ門大学院の詳細や知財業界におけるキャリア事例について知ることができると共に、最大56万円の支給が受けられる「専門実践教育訓練給付金」制度についてもご案内しますので、ぜひこの機会をご活用下さい。