機械工学科の
学科ニュース
            - 
							2025/10/21 「物語の始まりへ」に森本潤さんが紹介されました(森本研究室)
- 
							2025/7/25 『文藝春秋』2025年8月号の「KITキャンパスレポート」に上阪彩名さんが紹介されました(森本・林研究室)
- 
							2025/7/15 「物語の始まりへ」に上阪彩名さんが紹介されました(森本・林研究室)
- 
							2025/7/3 機械工学科藤本雅則教授と会宝産業株式会社との取り組みが令和7年度「成長型中小企業等研究開発支援事業」(Go-Tech事業)に採択
- 
							2025/6/24 「物語の始まりへ」に内村聖佳さんが紹介されました(福留研究室)
- 
							2025/6/18 【大学院高信頼ものづくり専攻のチームが準優勝】
 日本代表として参加した米国SAMPE学生ブリッジコンテストで
- 
							2025/6/9 森本喜隆教授へのインタビュー「デジタルツインの技術を駆使した最先端の工作機械をつくり続ける」 をBackUpに掲載
- 
							2025/5/27 【nature scientific reportsに掲載】
 アミメハギは尾びれを閉じることで平均加速度を最大で30%増加させていることを機械工学的に解明。前進性能の高い推進機構が得られる可能性も。金沢工業大学 機械工学科 福江高志研究室、のとじま水族館、岩手大学の研究チーム
- 
							2025/5/23 先進機械システム工学科 森本・林研究室と機械工学科 福留研究室の学生3名が、第29回(2024年度)日本機械学会北陸信越支部賞 学生賞を受賞
- 
							2025/5/7 「物語の始まりへ」に西川怜那さんが紹介されました(福江研究室)
- 
							2025/4/17 【鹿島との技術開発の一環で】 セメント系3Dプリンターとカーボンニュートラルなコンクリートで製造されたベンチが「札幌4丁目プレイス」に設置されます
- 
							2025/3/11 【産学連携で地方創生に向けた人材を育成】
 内閣府「地方大学・地域産業創生交付金事業」の一環で、小松マテーレとKITコーオプ教育プログラムを実施。学生が社員として熱可塑性炭素繊維複合材料の研究に取り組む
- 
							2025/2/21 【革新的技術と伝統的イメージが融合された魅力が評価】 産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が 第47回金沢都市美文化賞を受賞
- 
							2025/2/4 【森本喜隆教授の研究グループが精密工学会 高城賞を受賞】
 EVのモータケースやエンジンのシリンダの非円形加工を可能にする主軸の研究で
- 
							2025/1/21 「物語の始まりへ」に今井悠貴さんが紹介されました
- 
							2025/1/20 機械工学科・田中基嗣教授へのインタビューがWEBサイト「学びの地図」に掲載
- 
							2025/1/7 「物語の始まりへ」に新玉将之さんが紹介されました
- 
							2024/12/17 『文藝春秋』2025年1月号の「KITキャンパスレポート」に吉藤穣さんが紹介されました(鵜澤研究室)
- 
							2024/9/10 「物語の始まりへ」に天坂恒太さんが紹介されました(斉藤研究室)
- 
							2024/7/9 「物語の始まりへ」に小枝瞭介さんが紹介されました(杉本研究室)
- 
							2024/6/20 【現実世界と対になる双子をサイバー空間に構築】 金沢工業大学における「デジタルツイン」の取り組みが動画で紹介されました
