・2年以上の企業又は官公庁における実務経験をお持ちの方
・大学院への進学、知財業界へのキャリアチェンジを検討されている方
・弁理士や知的財産管理技能士などの国家資格を目指されている方
■イベント概要
前半、杉光一成 教授による説明会では、来春からスタートする「イノベーションマネジメント研究科」の概要や、知的財産マネジメントプログラムの特長・システムや入試についてご説明し、HPやパンフレットだけではお伝えしきれない修学のメリットや、魅力をお話しすると共に、普段より抱かれている皆様のあらゆる疑問にお答えいたします。
また、当日はKIT修了生にもご登壇いただき、仕事と学業を両立する上での苦労話や、乗り越え方など、“生の声”をお届けします。続く、後半の講義見学では、丸島儀一 客員教授の「国際標準化実務特論」の講義を、実際にご覧いただけます。
■講義見学
国際標準化実務特論 では、知財経営における経営戦略(事業戦略)に連動した技術標準化活動をテーマとし、標準化戦略、標準化活動の実戦経験がある教員(ゲスト含む)が担当します。当日は、技術標準化におけるパテントプールの意義、仕組み、現状の活用状況と次世代に向けた課題等について実戦に基づき講義します。
当大学院へ入学を検討されている方はもちろんのこと、「弁理士」、「知的財産管理技能士」といった国家資格や知的財産業界に携わる方、あるいは興味をお持ちの方が対象となります。
KIT虎ノ門大学院の詳細や知財業界についてお聞きいただけると共に、リアルな講義風景もご覧いただける機会ですので、ぜひご活用下さい。