各種証明書発行

証明書コンビニ発行サービス ご利用案内

金沢工業大学「証明書発行サービス」は必要な証明書の発行をオンラインで申請後、コンビニで現金決済を行い、全国のコンビニエンスストア(ファミリーマート、ローソン、セブン-イレブン)の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して発行するサービスです。
従来の「証明書発行サービス」に加え、デジタル証明書(PDF)としてオンライン発行することもできるようになりました。

ご利用方法

「はじめての方」は「新規登録手続」をお願いします。

新規登録はこちら

「既にIDを取得された方」は「ログインサイト」からご利用ください。

ログインサイトはこちら

証明書発行サービスログインマニュアル(卒業生向け申請手順)[PDF]

【注意】料金の支払および発行期限は1週間です。期限を過ぎると、発行できなくなります。この場合の返金はできません。

ご利用いただけるコンビニ

国内のファミリーマート、ローソン、セブン-イレブンのマルチコピー機設置店舗。海外店舗ではご利用いただけません。

コンビニで発行できる対象者

平成15(2003)年4月以降の卒業・修了生、退学・除籍者

※虎ノ門キャンパスは対象外

コンビニで発行受け取りできる証明書の種類と発行手数料

卒業証明書 1,000円/1通

修了証明書 1,000円/1通

在籍期間証明書(退学・除籍) 1,000円/1通

建築士試験 指定科目修得単位証明書・卒業証明書 1,500円/1通

JABEE認定プログラム修了証明書(認定者のみ) 1,000円/1通

 ※ 全て和文証明書のみです

上記以外の証明書は、コンビニ発行での受け取りはできません。

コンビニ申込手順にあります「印刷先選択」を「郵送」としてください。

もしくは「郵送によるお申込み」または「窓口によるお申込み」をご利用ください。

証明書発行手数料の支払い方法

コンビニ現金収納サービスのみご利用いただけます。

オンライン発行(デジタル証明書(PDF))について

・証明書のPDFデータのダウンロードリンクを提出先の企業等に直接送付することができます。
(注:証明書の申請前に、デジタル証明書(PDF)の受け取り可否や証明書送信先のメールアドレスなどを提出先に確認してください)

・デジタル証明書(PDF)には、電子署名とタイムスタンプが付与されており、紙の証明書と同等の真正性を担保しています。

・証明書には申請時に入力する提出先名称が印字されます。

オンライン発行(デジタル証明書(PDF))を利用する方へ

デジタル証明書(PDF)を申請する前に、必ず提出先の企業等に以下の事項を確認してください。
 ・デジタル証明書(PDF)の受け取りの可否(オンライン送付の対応可否)
 ・提出先の企業等の名称(証明書に印字されます)
 ・証明書送信先の部署名・担当者名等
 ・証明書送信先のメールアドレス

※ デジタル証明書(PDF)には申請時に入力する提出先の名称が印字されます。

※ デジタル証明書(PDF)には、電子署名とタイムスタンプが付与されたPDFデータとして発行されるため、これを印刷した場合の真正性は担保されません。

※ 一度の申請につき提出先は1件のみ指定できます。複数の宛先に送付する場合は、提出先ごとに申請してください。

※ メールアドレスを誤って送付した場合、送付先が開封前であれば再送や取消が可能です。ただし、発行手数料の返金はできません。

※ デジタル証明書(PDF)のダウンロードリンクの有効期限は、証明書の申請から3か月です。

オンライン発行(デジタル証明書(PDF))を受け取られる企業等の方へ

デジタル証明書(PDF)を受け取られるまでの流れは以下のとおりです。

1.卒業・修了生からデジタル証明書(PDF)オンライン発行に対応しているか確認があります。対応が可能な場合は以下の情報をご回答ください。
 ・企業等の名称(証明書に印字される提出先機関等の名称)
 ・担当者名
 ・証明書送信先のメールアドレス

2.卒業・修了生が本学証明書発行サービスから申請すると、1.で回答いただいたメールアドレス宛にデジタル証明書(PDF)のダウンロードリンクが記載されたメールが送信されます。ダウンロードリンクの有効期限は3か月です。

3.ダウンロードリンクからデジタル証明書(PDF)をダウンロードしてください(改ざんされた可能性がある場合、PDFを開いたときにエラーメッセージが表示されます)。
詳細は以下のファイルをご確認ください。
証明書を受け取られる企業等の方へ

ご利用に関する注意事項

・本サービスの利用申請について

初回に本サービスの利用申請が必要となります。

・申請に関する受付処理について

原則として平日の申請分は翌営業日中に受付処理を行います。土日祝日や休業期間は受付処理を行いませんのでご注意ください。

・電子透かしの印刷について

本サービスについて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。また、コピーして使用することはできません。

※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

・外務省に証明書を提出する際のご注意

現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、「郵送によるお申込み」もしくは「窓口によるお申込み」でご請求ください。証明書コンビニ発行サービスの「郵送」でもご請求できます。

個人情報について

取得した個人情報は、証明書発行に係る業務のために利用いたします。なお、個人情報は本学園の「個人情報保護方針」「個人情報保護規則」により取り扱います。

支払方法やログインができないなどシステムに関するお問合せ

NTT西日本 証明書発行サービス コールセンター

電話 06-6809-4327 24時間365日

お問い合わせ

金沢工業大学 修学相談室
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1MAP
TEL:076-294-6739(修学相談室直通)
FAX:076-248-9747

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.