メディア情報学科の
学科ニュース
            - 
							2025/10/27 『文藝春秋』2025年月11号の「KITキャンパスレポート」に井上輝星さんが紹介されました(江村研究室)
- 
							2025/10/20 【動画あり】
 メディア情報学部メディア情報学科出原研究室が、工芸×デジタルアートによる没入型展示「KOGEIデジタルアートミュージアム」を開催しました
- 
							2025/9/25 メディア情報学科 村山祐子教授の研究室が「視定点(師弟展)」を開催。
 2025年10月15日(水)から10月19日(日)まで、金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB3で
- 
							2025/8/27 【産学連携研究】
 メディア情報学科 村山研究室が「比咩の湯」館内を紹介する3種類のパンフレットを提案。利用者の投票を今後のパンフレット制作に反映させます。投票は9月30日まで
- 
							2025/8/19 「物語の始まりへ」に加藤晴史郎さんが紹介されました(松下研究室)
- 
							2025/8/1 【イマーシブなお化け空間を子ども達が体験】
 メディア情報学科村山研究室が「学校の怪談」(お化け屋敷)をプロジェクションマッピングで演出。「扇台サマーフェスティバル2025」で
- 
							2025/7/28 【日本のかつての里山風景を視覚・聴覚・触覚で体験】
 里山ジオラマを小さなテーブルでのプロジェクションと振動表現で再現。大阪・関西万博 関西パビリオン京都ブースで、メディア情報学科高野研究室が7月28日(月)から8月3日(日)まで
- 
							2025/7/22 「物語の始まりへ」に井上輝星さんが紹介されました(江村研究室)
- 
							2025/7/8 「物語の始まりへ」に清水徹也さんが紹介されました(江村研究室)
- 
							2025/6/9 中沢憲二教授の書評「『VRは脳をどう変えるか?仮想現実の心理学』 VRに関するトピックを網羅し、今後の可能性を探る参考になる書」をBackUpに掲載
- 
							2025/4/17 【鹿島との技術開発の一環で】 セメント系3Dプリンターとカーボンニュートラルなコンクリートで製造されたベンチが「札幌4丁目プレイス」に設置されます
- 
							2025/3/4 「物語の始まりへ」に小松崎直さんが紹介されました(出原研究室)
- 
							2025/2/27 メディア情報学科・増井ふうたさんが「2024年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会」で学生優秀論文発表賞を受賞
- 
							2025/2/21 【革新的技術と伝統的イメージが融合された魅力が評価】 産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が 第47回金沢都市美文化賞を受賞
- 
							2025/2/20 金沢工業大学メディア情報学科 村山研究室、修了・卒業研究/作品制作 合同展示会を開催。学びの杜ののいちカレード オープンギャラリー&市民展示室(入場無料) にて2月22日(土)~2月24日(月)
- 
							2025/2/4 「物語の始まりへ」に西本稜さんが紹介されました(出原研究室)
- 
							2025/2/4 【視線だけでWebサイトの文字が拡大】視線操作型Web提示システムをAIで開発。メディア情報学科 松下研究室
- 
							2024/12/19 【見ていて楽しい 試して楽しい】
 3Dホログラムが楽しめるクリスマスツリーを制作。メディア情報学科4年荒木さん
- 
							2024/11/28 【飼育員の目線で3D動物にエサやり】出原研究室が「バーチャル動物園」を制作。いしかわ動物園で体験会を開催しました
- 
							2024/11/26 「物語の始まりへ」に井上舞さんが紹介されました
- 
							2024/10/15 「物語の始まりへ」に宮澤愛さんが紹介されました(出原研究室)
