応用化学科 ニュース
-
- 『文藝春秋』2020年12月号の「KITキャンパスレポート」に納祐一さんが紹介されました(大澤研究室)
-
- 不燃木材が公共建築物や店舗の天井、壁、床などに数多く採用。塗るだけでプラスチックの不燃化も可能に。応用化学科 露本伊佐男教授の特許技術の社会実装が進む
-
- 『文藝春秋』2019年9月号の「KITキャンパスレポート」に久保田篤志さんが紹介されました(坂本研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に久保田篤志さんが紹介されました(坂本研究室)
-
- 『文藝春秋』2019年4月号の「KITキャンパスレポート」に岡田悠里さんが紹介されました(大嶋研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に大西悠さんが紹介されました(露本研究室)
-
- 微生物燃料電池の研究で評価。大学院バイオ・化学専攻2年の山口祐弥さん(土佐研究室)が台湾で開催された国際学会で「Best Performance Student at the Poster Session」を受賞
-
- ジャトロファ油からバイオディーゼル燃料を製造する研究で、大学院バイオ・化学専攻寺脇さんと土佐教授が「Best Poster Presentation Award」受賞。グリセリンを副生せず、発がんを促進するホルボールエステルの完全な分解除去にも成功
-
- 『文藝春秋』2018年7月号の「KITキャンパスレポート」に遠山拓実さんが紹介されました(大澤研究室)
-
- 「物語の始まりへ」に小林恒太さんが紹介されました(谷田研究室)
- 前へ
- 次へ