記事詳細

【CDIO国際会議】国内初。工学教育の世界標準、第14回CDIO国際会議が始まる。32カ国から約350名が参加

日本での開催は今回が初めて

工学教育の世界標準、「第14回CDIO国際会議」(The 14th International CDIO Conference in KANAZAWA)が金沢工業大学で6月29日(金)より始まりました。日本での開催は今回が初めて。32カ国から約350名参加し、7月2日まで行われます。


「CDIO」は、Conceive(考え出す)、Design(設計する)、Implement(実行する)、Operate(操作・運用する)の略で、 これらの一連のプロセスを通じて、

1) 数学・科学等の基礎的な知識と、技術者としての専門基礎知識
2)システムシンキングや批判的思考、仮設と実証、モデル化や定量化による分析力、技術者としての倫理観

3)チーム運営能力とリーダーシップ、口頭・文書・図形・英語によるコミュニケーション能力

4)社会における技術者の役割、経営的視点、プロジェクト運営・設計能力、改善能力

など、将来を担う技術者に求められる知識・スキル・態度を身につけます。

MITやスタンフォード大学など39か国、150以上の高等教育機関が加盟し、工学教育の事実上の世界標準となっています。


大澤学長はANA AVATARで登壇。会場を沸かせた。

第1日目の今日は大澤敏学長がANA AVATARで登壇。開会の挨拶を行い、会場を沸かせました。

STEM教育の第一人者として知られるカーティン大学理工学部学部長のTERESA BALSER教授による基調講演のあと、ポスターセッションが行われ、午後からは「Flipped &Blended Learninng」(反転授業とブレンド型学習)、「Engineering Management」「Information & Computing」「STEM Education」「Advances in CDIO」「Project-Based Learning」「Models & Methology」「Interpersonal Learning」のセッションに分かれての口頭発表等が行われました。

21号館ではポスターセッションが行われた


これと並行してチャレンジラボでは午前中、「SDGs education with ANA AVATAR Vision」が開催され、スペシャルトークやAVATARの体験会が開催されました。また金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が考案したSDGsカードゲームのワークショップも行われ、注目を集めました。

金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が考案したSDGsカードゲーム


*SDGs
「誰一人取り残さない」世界の実現を理念に国連加盟国が合意した、世界を変えるための17の目標。金沢工業大学はSDGsに関する取組が評価され、第1回「ジャパンSDGsアワード」SDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しています。



「CDIO Academy」では「What kind of future will drones bring, and how will they affect our daily lives?」をテーマに、13カ国から参加した学部生39名が7月1日までの3日間で、未来のドローンに関してアイデアを創出し、モックアップをつくり、デモンストレーションを行い、効果的に発表するまでを行います。


Getting to know your team-CDIO Academy


未来のドローンを考える-CDIO Academy


関連ニュース

39か国、150以上の高等教育機関が加盟。工学教育の世界標準「CDIO」国際会議を日本で初めて開催。2018年6月28日(木)から7月2日(月)まで

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.