記事詳細

農業に向かない土地を活用して、地球にやさしいバイオ燃料を作れ!
「モザンビークにおけるジャトロファバイオ燃料の持続的生産」プレシンポジウム開催

金沢工業大学では、JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)とJICA(独立行政法人 国際協力機構)共同実施事業 「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」 に2010年に採択された「モザンビークにおけるジャトロファ バイオ燃料の持続的生産」(5年間)について、最終報告書作成にむけて研究者間の情報共有を図るためのプレシンポジウムを7月23日(木)10時30分~15時まで12号館イノベーションホールで開催いたします。

 

当プレシンポジウムはご自由に参加いただけます。事前申込みは必要ございません。(参加費無料)

12号館イノベーションホールは以下の扇が丘キャンパスマップ「N」の建物4階にあります。
緑の印がある「来客用受付(南校地)」にておたずねください。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/ogigaoka.html

 

 

SATREPS(サトレップス)とは、JSTとJICAが共同で実施している、地球規模課題の解決と将来的な社会実装に向けて日本と開発途上国の研究者が共同で研究を行う3~5年間の研究プログラムです。東京大学、金沢工業大学、久留米大学、日本植物燃料(株)、(社)アフリカ開発協会は、モザンビークのエドワルド・モンドラーネ大学(UEM)と協同で、農産物栽培に適さないモザンビーク南部の乾燥地域でジャトロファという植物の栽培を試みます。ジャトロファは搾油からバイオディーゼル燃料を作ることができ、CO2の排出量削減、産業創出による地域住民の生活改善等を図ります。同時に、副産物として生産した固形燃料を現在のモザンビークで主要な燃料である薪や炭の代わりに普及させることで、樹木伐採も減少させ、林地の荒廃を防ぎ、経済性と環境への影響を踏まえた、持続可能な生産システム構築に取り組んでいます。

当日は、エドワルド・モンドラーネ大学(UEM)から2名の招聘研究員とあわせ国内プロジェクトメンバーがこれまでの成果報告を行います。

詳細はこちら>>[PDF]

ジャトロファについて

ジャトロファの正式名称はJatropha Curcasであり、日本の生物学名ではナンヨウアブラギリとして知られています。搾油量は大豆の約5倍、ナタネの約3倍、重量比30%搾油可能で油脂性質が燃料向きで重油・軽油の代替燃料に適しています。しかも非食用で痩せた土地でも簡単に栽培できるため、穀物との競合や森林伐採などが起こりにくいという利点もあります。

KIT金沢工業大学

  • Hi-Service Japan 300
  • JIHEE
  • JUAA
  • SDGs

KIT(ケイアイティ)は金沢工業大学のブランドネームです。

Copyright © Kanazawa Institute of Technology. All Rights Reserved.