『経営戦略全史』 初版本購入者限定セミナー ~経営戦略の100年とこれから~

2013年05月25日(土) 16:00 ~ 17:30 『経営戦略全史』 初版本購入者限定セミナー ~経営戦略の100年とこれから~ ★申込み多数につき日程を追加しました

■参加条件
『経営戦略全史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の購読者
※Amazonへのリンクはコチラ

■セミナー概要
このセミナーは「経営戦略論」の歴史的流れをその背景とともに理解することに主眼があります。
必要な視点は、「ポジショニング派」と「ケイパビリティ派」の百年戦争、と、
「分析主義」と「アート主義」の相剋、そして「イノベーション」です。
みなさんが学んできた経営戦略論を本当に理解し、使えるツールにするためには、
そのオリジナルの意図を理解しなくてはいけません。この公開セミナーをそのスタートにしてください。

■セミナー詳細
セミナーではまず、『経営戦略全史』をベースに、この100年の経営戦略論を概観します。

・源流であるテイラーとメイヨーはそもそも何を解決したくて、何を生み出したのか
・アンゾフはマトリクスだけじゃない! チャンドラーは本当に「組織は戦略に従う」と言ったのか
・アンドルーズらによるSWOT分析は、ほとんど誤用されている。使うならTOWS分析と一緒に
・BCGやマッキンゼーは経営戦略論に何をもたらしたのか
・ポーター、コトラー、ドラッガーとはどんな存在か
・日本企業が貢献したケイパビリティ派の勃興と混乱
・21世紀の経営環境。注目すべきは何か
・試行錯誤経営への緒論

前半は、こんな問いに答えていきたいと思います。後半は、質疑応答セッションです。私が答えきれなくとも、きっと会場のみなさんの叡智で乗り切れるでしょう。みなさんの奮っての参加をお待ちしています。
参加受付終了

講師:
三谷 宏治 教授 Koji MITANI

【現職】
KIT虎ノ門大学院 ビジネスアーキテクト専攻 主任教授
グロービス経営大学院 客員教授
早稲田大学ビジネススクール 客員教授

【プロフィール】
BCG、アクセンチュアを経て現職。アクセンチュアでは戦略グループ統括エグゼクティブ・パートナーを務め、同グループの200人超への成長に貢献。その間、経営戦略コンサルタントとして、日本内外数十社のプロジェクトに関わる。 06年からは「教育」領域に専念。小・中・高校を中心に全国で様々な教育活動中。年間3000人を超える子ども・親・教員たちに授業・研修を行う。著作・論文多数。最新著の『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は3万部を超えるロングセラーに。放課後NPO法人アフタースクール 理事、NPO法人3keys 理事。永平寺ふるさと大使。

■ 場所: 金沢工業大学 虎ノ門キャンパス
■ 定員: 各80名(先着順)
■ 費用: 無料※1

■ スケジュール
5月16日(木)19:00 - 20:30※2 満員につき申込終了
5月25日(土)10:00 - 11:30※2 満員につき申込終了
5月25日(土)16:00 - 17:30※2

※1: 著書『経営戦略全史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)と、同書籍封入の「セミナー参加チケット(上記画像参照)」を必携
※2: 本セミナーは90分を予定しておりますが、進行状況により最大30分までの延長を予定しております。予めご留意ください。

参加受付終了

KITプロフェッショナルミーティング 一覧へ戻る

一覧へ戻る

未来のキャリアが、いま動き出す

「変わりたい」あなたの次の挑戦を、KIT虎ノ門で。
一歩前に進んでみませんか?