夢考房 -YUMEKOBO- 金沢工業大学

夢考房カレンダー サイトマップ
トップページ 夢考房とは 夢考房の機能 サポート体制 スタッフ FAQ 夢考房プロジェクト
トップページ > 夢考房プロジェクト > 義手研究開発
夢考房プロジェクト それぞれの夢のカタチ
義手研究開発
筋電義手のさらなる可能性を信じて

義手研究開発プロジェクトは、腕部をもたない、または、自由に動かせない人の腕の代わりとなる義手の中でも、筋肉を動かした際に発生する「表面筋電位」を利用する、「筋電義手」の研究開発を行うプロジェクトです。
本プロジェクトは2003年に車いすグループとして発足し、福祉支援機器の研究開発を行ってきました。2024年度には、福祉支援機器の延長として、不自由な人でも、健常者でも使用できる、第3の腕の研究開発を行いました。また、義肢装具の製作を行っている会社見学にも参加し、知見を得ています。

プロジェクトの構成・目標・活動内容については今後、変更することがあります。

背景 福福祉支援機器の開発を通した、人の安全に配慮したものづくり技術の修得
ビジョン 更なる福祉支援,人体の拡張(への挑戦)
今年度の目標 マッキベン型人工筋肉の調査・研究・開発
機械学習による筋電波形の分類
現状 人工筋肉の製作方法の調査と機械学習を活用した筋電波形の分類方法の検討
課題 マッキベン型人工筋肉を福祉支援機器に応用可能かの調査
機械学習に関する基礎知識の修得

2025年度 出場大会スケジュール
「義手研究開発プロジェクト」公式X(旧:Twitter)

 
トップページ
>
夢考房プロジェクト
概要
大会スケジュール
大会結果・活動報告
年間スケジュール
プロジェクト全体組織
プロジェクト紹介
データサイエンス
エコラン
人力飛行機
ロボット
義手研究開発
建築デザイン
メカニカルサポート
フォーミュラカー
小型無人飛行機
人工衛星開発
RoboCup@Home
額プロジェクト
Start Up
NHK高専ロボコン
ご支援いただいている企業様一覧
工学アカデミア計画
ページの先頭へ  
金沢工業大学 夢考房 〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL:076-294-6749(内線3800)/FAX:076-294-6724 Copyright c 2025 Kanazawa Institute of Technology
金沢工業大学ホームページ