工学系数学統一試験(EMaT)受験のすすめと講習会のご案内
受験のお勧め
工学系の学生にとって数学の学力を付けることは大変重要です。「工学系数学統一試験(EMaT)」は、平成26年度には50有余の大学で実施されている工学系数学の統一試験です。
学生諸君にとっては自分がどの程度の実力がついたかを客観的に知ることができる大きなチャンスですので、積極的にチャレンジしてください。
【受験科目】 下記の4科目です(1科目でも受験可能)
『微分積分学』 『線形代数』 『常微分方程式』 『確率・統計』
【試験詳細】
1. 試験日: | 2015年12月12日(土) 13:15~(1科目の所要時間40分) |
2. 場所: | 金沢工業大学 23号館 5階 514教室 |
3. 受験申込: | EMaTガイダンス(申込不要)の際に説明します。 (EMaT の受験申込方法は昨年までとは変わりました。本学での受付となります。) |
4. 受験料: | 無料 |
5. 申込期日: | 2015年10月16日(金)~10月29日(木) 17時まで (数理工教育研究センターで受付) |
6. 試験成績開示日: | 2016年1月19日(火) (予定) |
⇒ 工学系数学統一試験とは?(実施理由と目的[PDFファイル])
EMaTのための講習会のご案内
数理工教育研究センター教員が対策講座を行います。EMaT受験のために、講習会に参加してみませんか? 講習会は集中的に学習したい分野のみの参加でもOKです。
申込締切日: | 2015年10月29日(木) 17時まで |
申込受付: | 数理工教育研究センター事務室 (23号館4階・5階) ※ 締切日以降、途中参加を希望する場合は、23号館4階・5階事務室まで申し出てください。 |
★ 「EMaT」ガイダンスには必ず出席してください。ガイダンスは参加申し込み不要です。
EMaTの申し込み方法、講習会のすすめ方等の説明をします。
★ 講習会の実施教室は、ガイダンス時にお知らせします。
日時 |
内容 |
10月16日(金)5時限 | 「EMaT」ガイダンス <23・415教室> |
11月6日(金)5時限 | 「微分積分学」(2013 年)の問題解説 |
11月13日(金)5時限 | 「線形代数」 (2013 年)の問題解説 |
11月20日(金)5時限 | 「常微分方程式」 (2014 年)の問題解説 |
11月27日(金)5時限 | 「確率・統計」 (2014 年)の問題解説 |
12月4日(金)5時限 | 「微分積分学」 (2014年)の問題解説 |
12月11日(金)5時限 | 「線形代数」 (2014 年)の問題解説 |
12月12日(土)13時~ | EMaT試験日 <23・514教室> |
本試験に関する質問
数理工教育研究センター 受付(23号館 4階 403室 または 5階 502室)まで