>数理工教育研究センターとは   >アクセス   >お問い合わせ   >センター利用状況グラフ   >金沢工業大学

KITの数理教育・数理リテラシーパスポートプログラム

専門に必要な数理リテラシーを修得。パスポートが実力を証明する!

 数学・物理の学問の中でも、大学で学習する専門領域で必要となる数理能力(数理リテラシー)は授業科目だけでは十分といえません。 そこで本センターでは、授業はもちろん、特別講座を開講し、専門学習に必要な数理能力の定着を図っています。
 数理リテラシーは、所属する学科ごとに定義されています。学生は、数理リテラシーガイドブックに記載している数理リテラシー項目を確認しながら、授業や特別講座を通してそれらを修得していきます。授業単位の修得やリテラシー特別講座で「合格」評価を修得すると、対応する数理リテラシーを身に付けたことになります。
 修得した数理リテラシーを活かしてセンター内では学生スタッフとして教員と一緒に学生の学習支援のサポートを行うことができます。学生チューターとして学生の質問に答えたり、授業や講座などの教材開発など、取得した数理能力を実践として活かすことができます。それらの活動において、優秀な成果をもらたすことができた場合には、センター長表彰が授与されます。

プログラムの流れ


 数理リテラシーは学科ごとに必要と考えられる数理リテラシー項目を「基礎編」と「応用編」に分けて設定しています。「基礎編」は専門分野で重要な数理リテラシー項目が設定され、「応用編」では専門分野を学ぶにあたり比較的高度な数理リテラシー項目が設定されています。

<2020年度入学生 応用バイオ学科の場合>

区分

数理リテラシー
項目

数理リテラシー修得の認定条件
(単位修得・講座合格)
基礎編 初等関数 バイオ・化学のための数理Ⅰ
ベクトル 線形代数Ⅰ
行列 線形代数Ⅰ
微分法 バイオ・化学のための数理Ⅰ
行列式 線形代数Ⅱ
確率 技術者のための統計
積分法 バイオ・化学のための数理Ⅰ
統計 バイオ・化学のための統計
物質の構造 基礎化学
化学反応の基礎 基礎化学
細胞の基本構造 基礎生物
AI基礎 AI基礎
力学基礎 特別講座「力学基礎」
電気化学 特別講座「電気化学」
企業と数理 特別講義「企業と数理」
応用編 偏微分と重積分 アドバンスト数理A
微分方程式 アドバンスト数理B
化学結合と結晶構造 特別講座「化学結合と結晶構造」
気体の状態方程式とグラフ 特別講座「気体の状態方程式とグラフ」
データ分析 特別講座「データサイエンスの数理入門」