12
プログラミング・ソフトウェアの活用
プログラミング・ソフトウェアの活用
専門分野の特性に合わせて、多様なプログラミングやモデリング・解析等のソフトウェアを活用した学修を行う。
機械学習を用いた粘塑性体の材料特性の推定と許容積層限界の予測
建設系3DPrintingの取り組み(鹿島建設とのプロジェクト)で、設計された造形体が積層時に形状を維持できるかを力学的に検討した。Rhinocerosはデータ作成グループ、積層グループとのデータ共有と応力解析、MATLABは積層材料の材料定数を推定するために機械学習ツール、Midas iGenは推定された材料定数を用いて詳細な応力解析に用いた。担当学生は機械学習の回帰学習を通して、限られたデータから必要とする情報の推定方法を学んだ。
→ 詳細はこちら
