学則第18条 別表第1および修学規程に基づく教育課程表 |
|
1.修学基礎教育課程(学系共通)
科目区分 |
授業科目名 |
単位必選区分 |
開講学期及び週授業時間数 |
備考 |
必 修 |
選 択 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
1期 |
2期 |
3期 |
4期 |
5期 |
6期 |
7期 |
8期 |
9期 |
10期 |
11期 |
12期 |
修 学 基 礎 科 目 |
プレースメント英語 |
1 |
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレースメント数学 |
2 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレースメント物理 |
2 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
修学基礎能力演習 |
2 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コンピュータ基礎演習 |
3 |
|
4.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フレッシュマンセミナー |
1 |
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己啓発セミナー |
1 |
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
MSNLETVCAO学科を対象とする |
自己啓発セミナー(情報と職業) |
1 |
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DUK学科を対象とする |
ジュニアセミナー |
1 |
|
|
|
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人 間 形 成 基 礎 科 目 |
人 間 と 文 化 |
日本の文学と伝統 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 この4科目中1科目を選択し必修とする。 |
日本の歴史と人物 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
自然と倫理 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
日本の文化と生活 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
日本文学 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
歴史学 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
倫理学 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
人 間 と 社 会 |
法と社会秩序 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 この4科目中1科目を選択し必修とする。 |
社会と経済 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
行動と心理 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
社会と技術者 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
日本国憲法 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
経済学 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
行動心理学 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
人 間 と 科 学 |
人間と科学技術の歴史 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 この3科目中1科目を選択し必修とする。 |
科学と文化 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
科学と環境 |
|
3 |
|
(4.5) |
(4.5) |
(4.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
科学技術史 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
人 間 と 自 然 |
人間と自然I |
1 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人間と自然II |
1 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
人間と自然III |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
生 涯 ス ポ | ツ |
体力づくり基礎 |
1 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スポーツ入門 |
1 |
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
体力づくり演習 |
1 |
|
|
|
1.5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生 涯 学 習 |
指定放送大学科目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
生涯学習科目の取り扱いは、修学規程第9条に定める。 |
生涯学習特別講義 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外 国 語 科 目 |
英語I |
|
2 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選択必修科目(コース制) 英語Aコース(英語I,II,III,IV,V) 英語Bコース(英語II,III,IV,V) 英語Cコース(英語III,IV,V) 各コースのうち指定されたコースを 履修すること。 |
英語II |
|
2 |
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
英語III |
2 |
|
|
(3.0) |
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
英語IV |
2 |
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
英語V |
2 |
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
英語トピックスI |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
英語トピックスII |
|
2 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
英語トピックスIII |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
英語セミナーI |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
英語セミナーII |
|
2 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
英語セミナーIII |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
英語プロジェクトI |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
英語プロジェクトII |
|
2 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
英語プロジェクトIII |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
ドイツ語I |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ドイツ語II |
|
2 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
ドイツ語III |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
中国語I |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
中国語II |
|
2 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
中国語III |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
インテンシブイングリッシュI |
|
2 |
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
インテンシブイングリッシュII |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
インテンシブイングリッシュIII |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
そ の 他 |
日本語教育科目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他科目の取り扱いは、修学規程第9条の2に定める。 |
備考:( )印は、当該学期にそれぞれ開講することを示す。
|
2.工学基礎教育課程(学系共通)
科目区分 |
授業科目名 |
単位必選区分 |
開講学期及び週授業時間数 |
備考 |
必 修 |
選 択 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
春期 |
秋期 |
冬期 |
1期 |
2期 |
3期 |
4期 |
5期 |
6期 |
7期 |
8期 |
9期 |
10期 |
11期 |
12期 |
工 学 基 礎 科 目 |
数理工統合AI |
|
4 |
|
6.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選択必修科目(コース制) 数理工統合Aコース (数理工統合AI,AII,AIII) 数理工統合Bコース (数理工統合BI,BII,BIII) 各コースのうち指定されたコースを 履修すること。 |
数理工統合AII |
|
4 |
|
|
6.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数理工統合AIII |
|
2 |
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
数理工統合BI |
|
4 |
|
6.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数理工統合BII |
|
4 |
|
|
6.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数理工統合BIII |
|
2 |
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
基礎解析学I |
|
2 |
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
基礎解析学II |
|
2 |
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
数理統計学 |
|
2 |
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
コンピュータによる数学 |
|
2 |
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
代数学基礎I |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
代数学基礎II |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
応用解析学I |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
応用解析学II |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
熱の物理 |
|
2 |
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
振動と波動の物理 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
電気・磁気の物理 |
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
工学基礎化学 |
|
2 |
|
(3.0) |
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
|
|
工学化学 |
|
2 |
|
|
|
|
(3.0) |
(3.0) |
|
|
|
|
|
|
工学基礎実験I |
1 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
工学基礎実験II |
1 |
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
工学基礎実験III |
1 |
|
|
|
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
工学基礎製図 |
2 |
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
履修クラスによって開講学期が異なる。 |
コンピュータ演習 |
2 |
|
|
3.0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
備考:( )印は、当該学期にそれぞれ開講することを示す。
|