▲ |
工学部 | 入学定員 | 収容定員 |
機械工学科 | 120名 | 480名 |
機械システム工学科 | 120名 | 480名 |
物質システム工学科 | 100名 | 400名 |
先端材料工学科 | 100名 | 400名 |
電気工学科 | 120名 | 480名 |
電子工学科 | 120名 | 480名 |
情報工学科 | 200名 | 800名 |
人間情報工学科 | 100名 | 400名 |
経営情報工学科 | 100名 | 400名 |
環境システム工学科 | 100名 | 400名 |
土木工学科 | 100名 | 400名 |
建築学科 | 100名 | 400名 |
居住環境学科 | 100名 | 400名 |
計 | 1,480名 | 5,920名 |
▲ |
▲ |
▲ |
2 | 休学は、春学期にあっては、3月20日から4月4日まで、ただし、新入学生は4月11日まで、秋学期にあっては、8月9日から8月22日まで、冬学期にあっては、11月1日から11月14日までの期間に理由を付して願い出なければならない。なお、期間の最終日が日曜日および国民の祝日に関する法律に定める休日の場合は、翌日を期間の最終日とする。 |
3 | 休学は、1学期間又は1年間ごとに理由を付して願い出なければならない。 |
4 | 休学の期間は、在学期間に算入しない。 |
5 | 特殊な病気又はその他の理由によって、修学することが不適当と認められる者には、休学を命ずることがある。 |
6 | 休学の手続については、別に定める。 |
▲ |
免許状の種類 | 免許教科 | 該当学科 |
高等学校教諭 一種免許状 |
工業 | 全学科 |
情報 | 情報工学科、人間情報工学科、経営情報工学科 |
▲ |
(1) | 講義及び演習については、15時間の授業をもって1単位とする。 |
(2) | 実験、実習及び実技については、30時間の授業をもって1単位とする。 |
(3) | 各授業科目の授業は、10週の期間にわたって行われるものとする。ただし、教育上特別の必要があると認められる場合は、この限りではない。 |
▲ |
2 | 前項の規定によるほか、他大学等を卒業又は中途退学し、本学に入学した者について、教育上有益と認めるとき、その既修得単位については、教授会の議を経て、認定することができる。 |
3 | 前項により修得したものと認定することのできる単位数は、編入学等の場合を除き、本学において修得した単位以外のものについては、合わせて30単位を超えないものとする。 |
4 | 前2項の既修得単位の取扱いについては、別に定める。 |
▲ |
▲ |
▲ |
春学期 | 4月1日まで |
秋学期 | 9月1日まで |
冬学期 | 12月1日まで |
春学期 | 4月1日まで |
秋学期 | 9月1日まで |
冬学期 | 12月1日まで |
2 | 休学を認められた場合、その学期に相当する期間の授業料及び施設設備費を免除し、在籍料として2万円を徴収する。 |
3 | 協定校との交換留学が認められた場合、その学期に相当する学校納入金は協定校との協定に基づくものとする。ただし、協定校以外の学校に留学を認められた場合は、その学期に相当する期間の授業料及び施設設備費を免除し、在籍料として2万円を徴収する。 |
4 | 停学を命ぜられた場合、授業料、施設設備費等の学校納入金の免除は行わない。 |
▲ |
(専攻科の名称) 金沢工業大学工学専攻科 |
(収容定員) |
機械工学専攻 | 4名 |
電気工学専攻 | 4名 |
経営工学専攻 | 4名 |
土木工学専攻 | 4名 |
建築学専攻 | 4名 |
電子工学専攻 | 4名 |
情報工学専攻 | 4名 |
2 | 専攻科を修了するには、1年以上在学し、当該専攻の特別研究20単位、選択必修科目8単位以上及び選択科目2単位以上の合計30単位以上を修得しなければならない。 |
2 | 専攻科の学生として合格の通知を受けた者は、指定の日までに入学金5万円を納め、誓約書、保証書及びその他所定の書類を提出しなければならない。ただし、本学学部を卒業した者の入学金を減免することが出来る。 |
3 | 前項の入学手続きを完了した者に入学を許可する。 |
4 | 授業料は、各学期32万8千円とし、納入期日については次のとおりとする。 |
春学期 | 4月1日まで |
秋学期 | 9月1日まで |
冬学期 | 12月1日まで |
▲ |
▲ |
▲ |
▲ |
学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 経営工学科 土木工学科 建築学科 計 |
150 名 120 名 150 名 180 名 180 名 150 名 150 名 150 名 1,230 名 |
学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 経営工学科 土木工学科 建築学科 計 |
200 名 200 名 200 名 200 名 200 名 200 名 200 名 200 名 1,600 名 |
学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 物質応用工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 人間情報工学科 経営工学科 環境システム工学科 土木工学科 建築学科 計 |
200 名 180 名 100 名 180 名 200 名 200 名 100 名 180 名 100 名 180 名 180 名 1,800 名 |
学部・学科等 | 入学定員 | 学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 物質システム工学科 先端材料工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 |
144名 144名 100名 100名 144名 144名 264名 |
人間情報工学科 経営情報工学科 環境システム工学科 土木工学科 建築学科 居住環境学科 計 |
100名 132名 100名 132名 132名 100名 1,736名 |
学部・学科等 | 入学定員 | 学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 物質システム工学科 先端材料工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 |
138名 138名 100名 100名 138名 138名 248名 |
人間情報工学科 経営情報工学科 環境システム工学科 土木工学科 建築学科 居住環境学科 計 |
100名 124名 100名 124名 124名 100名 1,672名 |
学部・学科等 | 入学定員 | 学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 物質システム工学科 先端材料工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 |
132名 132名 100名 100名 132名 132名 232名 |
人間情報工学科 経営情報工学科 環境システム工学科 土木工学科 建築学科 居住環境学科 計 |
100名 116名 100名 116名 116名 100名 1,608名 |
学部・学科等 | 入学定員 | 学部・学科等 | 入学定員 |
工学部 機械工学科 機械システム工学科 物質システム工学科 先端材料工学科 電気工学科 電子工学科 情報工学科 |
126名 126名 100名 100名 126名 126名 216名 |
人間情報工学科 経営情報工学科 環境システム工学科 土木工学科 建築学科 居住環境学科 計 |
100名 108名 100名 108名 108名 100名 1,544名 |
▲ |
(単位:円) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
第11章30条へ▲ |