HOME > 取組の内容 > 教育コースの内容 > 実装講習会

教育コースの内容

実装講習会

自分の成長に合わせた講習会を受講

各自の習熟度や、専門の分野に合わせて、組込みシステム技術に関連する基礎力や応用力を学習できるプログラムを提供します。

実装講習会の概要


講習会の終わりには、講習内容の振り返りと理解度を確認するために、知識の確認演習(クイズ)を取り入れています。


平成25年度~平成27年度の実装講習会

自分の成長に合わせ受講できるように6コースのオムニバス形式の実装講習会を実施しています。

JAISTの教員による講習会
KITの教員による講習会

コース 講習会 講習会の実施
平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度
①コンピュータ入門 Ⅰ マイコン基礎 -
Ⅱ Arduino - -
②組込みソフトウェア入門 Ⅰ プログラム設計
Ⅱ 組込みC言語
(入門)
Ⅲ 組込みC言語
(シリアル通信(SCI)、AD変換)
-
Ⅳ 組込みC言語
(割込み処理)
-
Ⅴ 組込みOS -
Ⅵ プログラムテスト -
③インターフェース回路 Ⅰ 電子回路基礎 -
Ⅱ シリアル通信
Ⅲ センサ回路
Ⅳ モータ制御回路
④入出力装置 Ⅰ 入力装置選定ノウハウ -
Ⅱ 出力装置選定ノウハウ -
⑤ネットワーク
 アクセス技術入門
Ⅰ LAN-WiFi
Ⅱ セキュリティー技術 - -
⑥組込みシステム関連技術 Ⅰ Matlab - -
Ⅱ ロジカルシンキング -
Ⅲ 仕様書作成とレビュー
Ⅳ 組込みシステム技術力
(技術要素知識)
Ⅴ 組込みシステム技術力
(開発技術知識)

ページトップへ