学部

数理基礎教育課程

学習・教育目標

「自ら考え行動する技術者」に必要な基礎学力の向上と専門分野へのスムーズな接続を図るため、専門分野において求められる数理基礎(数学、物理、化学、生物)とその工学系、理工学系、情報学系分野への応用を学び、それらの知識を取り込む力、思考・推論・創造する力を身につける。さらに、学習に取り組む姿勢を能動化させ、学習意欲をより一層喚起させることにより、予習・復習を主とした自学自習などの自己学習力や自己管理能力を育成する。

カリキュラムフロー


クリックすると別ウィンドウで拡大します。(PDF・160KB)

キーワード
数理基礎能力
論理的思考力
自己学習力
専門への応用
専門教育課程 科目概要
all open
  • G201 線形代数 I
  • G202 線形代数 II
  • G203 工学のための数理工(関数・微分)
  • G204 工学のための数理工(積分・微分方程式)
  • G205 機械数学
  • G206 電気数学
  • G207 情報数学
  • G208 環境・建築のための数理工(関数・微積分基礎)
  • G209 環境・建築系数理
  • G210 環境・建築のための数理工(微分・積分)
  • G211 情報のための数学
  • G212 基礎情報数理
  • G213 情報のための統計
  • G214 情報数理A
  • G215 情報数理B
  • G216 アドバンスト情報数理A
  • G217 アドバンスト情報数理B
  • G218 バイオ・化学のための数理(関数・微積分基礎)
  • G219 バイオ・化学のための統計
  • G220 バイオ・化学のための数理(微分・積分)
  • G221 基礎化学
  • G222 基礎物理
  • G223 基礎生物
  • G224 技術者のための統計
  • G225 アドバンスト数理A
  • G226 アドバンスト数理B