[1] 学内の施設について

大学事務局

大学事務局
■窓口対応時間  平日 8:30~17:20
  土曜日 8:30~13:00

大学事務局の窓口では、学生生活の主な手続きを行うことができます。
また、修学・進路に関する各種質問・相談も受け付けています。

施設名 主な機能
入試センター
(1号館1階)
本学の大学院への進学を希望する学生のサポートを行っています。
●本学大学院への入学願書受付
修学相談室
(1号館2階 1・201室左)
●修学および学生生活全般
●奨学金
●学割証・JR通学証明書・在学証明書、他
●休学・復学・退学
●転学部・転学科、転研究科・転専攻
●各種届出、願出
●学生健康保険互助会制度
●障がいのある学生に対する支援
ハラスメントに関すること
【参照ページ】修学相談室HP:「学生ポータル」→下部リンク集修学支援「修学相談室」
教務課
(1号館2階 1・201室右)
●履修申請(指定放送大学科目を含む)
●授業
●成績
●教職支援(教職支援室)
●教育補助員(TA・SA) に関すること
【参照ページ】教務課HP:「学生ポータル」→下部リンク集授業共通「教務課」
庶務課
(1号館2階 1・205室)
●授業アンケート
●プロジェクトデザインⅢにおける「池の平セミナーハウス研修」
●修士公聴会・PDⅢ公開発表審査会
●日本技術者教育認定機構(JABEE)
●入学式・学位授与式
●拯友会(しょうゆうかい・父母等で構成される会)に関すること
教職支援室
(1号館4階 1・413室)
教職課程登録者の支援を行う場として「教職支援室」を設置しています。
■教職支援室でできること
●教育職員免許状取得・教育実習・介護等体験および教職課程の履修相談
●学校ボランティアの紹介
●教職に関する資料や本の閲覧・グループでの勉強会・教員採用試験対策等
【参照ページ】教職支援室HP:「学生ポータル」→下部リンク集施設「教職支援室」
オナーズプログラム推進課
(1号館4階 1・408室)
■KITオナーズプログラムの活動に関すること
■特別奨学生制度・リーダーシップアワード生に関すること
【参照ページ】オナーズプログラム推進課HP:「学生ポータル」→下部リンク集「特別奨学生制度」「オナーズプログラム活動紹介」
進路開発センター
(10号館2階)
就職・進路に関するさまざまな情報を提供しています。
■就職活動に必要な証明書発行および申請書類受付
■就職支援プログラム運営 など
【参照ページ】進路開発センターHP:「学生ポータル」→下部リンク集「進路開発センター」
八束穂事務室
(65号館1階 65・113室)
●学割証の受付と発行
●就職活動用証明書発行申請書の受付
 ※公認欠席は進路開発センターへ申請すること
●Microsoft社契約ソフトウェアのインストールメディア短期貸出の受付と貸出
●学生の通学に関すること
●学生の安全衛生管理に関すること

やつかほリサーチキャンパス=扇が丘キャンパス間は無料シャトルバスが運行しています(所要時間約30分)。