1.修学基礎教育課程(学部共通)
2.英語教育課程(学部共通)
3.数理工基礎教育課程(学部共通)
4.基礎実技教育課程(学部共通)
5.専門教育課程(工学部)
6.専門教育課程(環境・建築学部)
7.専門教育課程(情報学部)
8.専門教育課程(バイオ・化学部)


金沢工業大学学則 第6章 第18条へ▲

7.専門教育課程(情報学部)

(1)メディア情報学科

科目区分 授業科目名 単位 週授業時間数 備考
1年次2年次 3年次4年次


春期秋期冬期春期秋期冬期 春期秋期冬期春期秋期冬期
1期2期3期4期5期6期 7期8期9期10期11期12期





情報設計 3.0
コンピュータ科学 3.0
3Dデッサン 3.0
システムアドミニストレーション I 3.0
プログラミング I 3.0
コンピュータシステム 3.0
システムアドミニストレーション II 3.0
アルゴリズム入門 3.0
プログラミング II 3.0
メディア情報論 I 3.0
UNIX入門 3.0
コンピュータグラフィックス演習 3.0
メディア情報論 II 3.0
オブジェクト指向プログラミング 3.0
空間メディア数学 3.0
情報ネットワーク 3.0
情報ネットワーク演習 3.0
マルチメディア情報処理 3.0
情報セキュリティ 3.0
情報セキュリティ演習 3.0
Visualプログラミング 3.0
メディア物理 3.0
データベース 3.0
画像情報処理 3.0
eラーニングシステム 3.0
専門実験・演習 I 4.5
専門実験・演習 II 4.5
専門実験・演習 III 4.5
情報化社会とモラル 1.5





メディア
テクノロ
ジー

デザイン
Windowsソフトウエア開発 3.0
Webプログラミング 3.0
グラフィックスと映像メディア 3.0
データベースとネットワーク 3.0
メディアデザイン 3.0
メディア応用 3.0
専門プロ
ジェクト
科目
コアゼミ 1.5
プロジェクトデザイン III ←12.0→


進路セミナー I 1.5 卒業に必要な単位に含めない。
特別講義の単位数・開講学期はその都度定める。
進路セミナー II 1.5
進路セミナー III 1.5
職業指導 ←6.0→
メディア情報特別講義 III
メディア情報特別講義 IV
メディア情報特別講義 V
メディア情報特別講義 VI


(2)心理情報学科

科目区分 授業科目名 単位 週授業時間数 備考
1年次2年次 3年次4年次


春期秋期冬期春期秋期冬期 春期秋期冬期春期秋期冬期
1期2期3期4期5期6期 7期8期9期10期11期12期





情報設計 3.0
コンピュータ科学 3.0
心理学概論 3.0
心理学研究法 3.0
プログラミング I 3.0
システムアドミニストレーション 3.0
プログラミング II 3.0
情報デザイン学 3.0
生理・解剖学 3.0
生涯発達心理学 3.0
実験心理学 3.0
応用心理統計学 3.0
コミュニケーション心理学 3.0
人間工学 3.0
心理情報学実験・演習 I 4.5
ビジュアルコミュニケーション 3.0
応用プログラミング 3.0
心理情報学実験・演習 II 4.5
認知心理学 3.0
多変量解析法 3.0
カウンセリング心理学 3.0
心理検査・調査法 3.0
組織・社会心理学 3.0
健康科学 3.0
専門実験・演習 I 4.5
専門実験・演習 II 4.5
専門実験・演習 III 4.5
情報化社会とモラル 1.5





感性情
報処理
感性情報学 3.0
感性解析学 3.0
感性デザイン法 3.0
心理学
的もの
づくり
製品設計学 3.0
ヒューマンインタ−フェース設計学 3.0
ユニバーサルデザイン学 3.0
専門プロ
ジェクト
科目
コアゼミ 1.5
プロジェクトデザイン III ←12.0→


進路セミナー I 1.5 卒業に必要な単位に含めない。
進路セミナー II 1.5
進路セミナー III 1.5


(3)情報経営学科

科目区分 授業科目名 単位 週授業時間数 備考
1年次2年次 3年次4年次


春期秋期冬期春期秋期冬期 春期秋期冬期春期秋期冬期
1期2期3期4期5期6期 7期8期9期10期11期12期





情報設計 3.0
ITシステム基礎 I 3.0
コンピュータ科学 3.0
ITシステム基礎 II 3.0
プログラミング I 3.0
プログラミング II 3.0
ITシステムと経営 3.0
経営と管理 3.0
経営統計 3.0
システム思考と最適化 3.0
データベースマネジメント 3.0
情報サービス構築 3.0
企業会計 3.0
オペレーションズ・リサーチ 3.0
バリューマネジメント 3.0
知識資産経営 3.0
財務経営 3.0
意思決定と経営戦略 3.0
インダストリアル・エンジニアリング 3.0
測定指標と経営 3.0
経営情報システム 3.0
カスタマ・リレーションシップマネジメント 3.0
サプライチェーンマネジメント 3.0
プロジェクトマネジメント 3.0
専門実験・演習 I 4.5
専門実験・演習 II 4.5
専門実験・演習 III 4.5
情報化社会とモラル 1.5





I T
ビジネス
実践
ビジネスプロセス分析 3.0
情報経営設計 3.0
ビジネス
マネジ
メント
組織経営 3.0
マーケティング 3.0



コンプライアンス経営 3.0
品質と経営 3.0
環境マネジメント 3.0
社会システムマネジメント 3.0
専門プロ
ジェクト
科目
コアゼミ 1.5
プロジェクトデザイン III ←12.0→


進路セミナー I 1.5 卒業に必要な単位に含めない。
進路セミナー II 1.5
進路セミナー III 1.5
職業指導 ←6.0→


(4)情報工学科

科目区分 授業科目名 単位 週授業時間数 備考
1年次2年次 3年次4年次


春期秋期冬期春期秋期冬期 春期秋期冬期春期秋期冬期
1期2期3期4期5期6期 7期8期9期10期11期12期





情報工学概論 1.5
コンピュータシステム基礎 3.0
プログラミング I 4.5
情報構造とアルゴリズム 4.5
プログラミング II 4.5
離散数学 3.0
オペレーティングシステム I 4.5
情報ネットワーク 3.0
プログラミング III 4.5
論理回路 3.0
確率と統計 3.0
形式言語とオートマトン 3.0
オペレーティングシステム II 4.5
データベースシステム 4.5
コンピュータアーキテクチャ基礎 3.0
情報理論 3.0
ソフトウエア設計 4.5
プログラミング言語とコンパイラ 4.5
計算論 3.0
符号と暗号 3.0
数理計画 3.0
グラフ理論 3.0
デジタル通信と信号処理 4.5
数値処理 4.5
映像メディア処理 4.5
専門実験・演習 I 4.5
専門実験・演習 II 4.5
専門実験・演習 III 4.5





コンピュータ&
ネットワーク
システム
分散オブジェクト指向システム 4.5
コンピュータアーキテクチャ設計 4.5
インフォメ
ーション&
ソフトウェア
システム
知識情報処理 4.5
ソフトウェア工学 4.5
サイバー
メディア
情報システム
コンピュータグラフィックス 4.5
パターン情報処理 4.5
サイバーメディアコミュニケーション 4.5
専門プロ
ジェクト
科目
コアゼミ 1.5
プロジェクトデザイン III ←12.0→


進路セミナー I 1.5 卒業に必要な単位に含めない。
進路セミナー II 1.5
進路セミナー III 1.5
職業指導 ←6.0→