平成25年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」採択 地域志向「教育改革」による人材育成イノベーションの実践

地(知)の拠点

ホーム > 地域志向教育研究活動 > 地域志向教育研究プロジェクト > 平成28年度 > 発酵産業活性化プロジェクト

平成28年度 地域志向教育研究プロジェクト 活動概要

8.未来の高峰譲吉博士は君だ!発酵産業活性化プロジェクト

担当教員 バイオ・化学部 応用バイオ学科 相良 純一 講師
バイオ・化学部 応用バイオ学科 尾関 健二 教授
工学部 情報工学科 中沢 実 教授
参加予定学生 58名

プロジェクト概要

 本学の学生が郷土の偉人である高峰譲吉博士の行ったバイオテクノロジーの研究を理解し、地場産業の一つである発酵産業について学び、小中学生・高校生対象を対象と科学教室やイベントを通じて高峰譲吉博士の研究内容や功績を小中高生に教え伝えることにより、自らが高峰譲吉博士のような研究者を目指すだけではなく、未来の高峰譲吉博士を育成する。

行動目標
  1. 麹菌を通じてバイオテクノロジーの知識と技術を学ぶ
  2. 複数の学科に所属する学生の協働作業による教材を作成
  3. 他者に教えることにより学習内容の理解度を深める

 

関連授業科目(予定)

対象学科 対象学年 必修・選択 授業科目名
応用バイオ学科 1年 必修 バイオ化学大意(応用バイオ)
応用バイオ学科 2年 必修 アカデミックライティング
応用バイオ学科 2年 選択 分子生物学
応用バイオ学科 2年 選択 バイオ情報基礎
応用バイオ学科 3年 必修 生命科学
応用バイオ学科 3年 選択 アドバンストバイオ工学
応用バイオ学科 3年 選択 アドバンストバイオ情報
情報工学科 3年 必修 情報工学専門実験・演習A
情報工学科 3年 必修 情報工学専門実験・演習B

 

平成28年度の活動予定

  • 学生による自発的なプロジェクト運営とイベントの企画、勉強会の開催
  • 応用バイオ学科と他学科の協働活動による教材作製
  • 市内小中高生に対する体験講義と体験実験
  • 工場見学とフィールドワーク
  • 高峰譲吉博士研究会理事長、県内発酵産業従事者による講演会の開催
  • 発酵産業関係者による技術講習会

 

>> 活動報告はこちら <<

ページトップへ

金沢工業大学 産学連携局 連携推進部 連携推進課

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL 076-294-6740 FAX 076-294-6706