ホーム > 地域志向教育研究活動 > 地域志向教育研究プロジェクト > 平成25年度 > 医工連携プロジェクト
開始 | 平成20年 | 参加人数 | オナーズプログラム(課外活動) 20名(平成25年3月現在) |
---|---|---|---|
学部・学科 | 工学部(機械工学科、ロボティクス学科、航空システム工学科) | ||
担当教員 |
機械工学科 新谷 一博 機械工学科 高野 則之 機械工学科 森本 喜隆 機械工学科 加藤 秀治 機械工学科 田中 基嗣 機械工学科 瀬川 明夫 機械工学科 杉本 康弘 応用化学科 大澤 敏 応用化学科 大嶋 俊一 応用バイオ学科 小田 忍 |
医工連携の立場から、医学を理解した工学技術者の育成を行う。従来の医療単独分野では不十分とされてきた技術に対して、医・工学の各分野が有機的に連携を図り、医療現場に対する支援と、臨床分野においても通用する高度医療人材の確保に有効な基礎技術の供給を目指す。必要に応じて医科大学の教員や医療部品開発企業の研究者に協力を得ており、平成20年には金沢医科大学と連携協定を締結。これまでに20件以上の共同研究と教育連携環境を構築し、24年には、医工連携の拠点として「医工融合技術研究所」を設立した。
![]() 医療機器生産現場への見学 |
![]() 展示会での成果報告風景 |