ホーム > 地域志向教育研究活動 > 地域志向教育研究プロジェクト > 平成25年度 > まちづくり再生プロジェクト
開始 | 平成21年 | 参加人数 | 約80名(平成25年3月現在) |
---|---|---|---|
学部・学科 | 情報フロンティア学部(メディア情報学科)、環境・建築学部(建築デザイン学科、建築学科) | ||
担当教員 |
建築デザイン学科 宮下 智裕 建築デザイン学科 下川 雄一 メディア情報学科 山岸 芳夫 |
野々市市が推進する市民参画事業にもとづき、学生・市民・企業が協働し、まちづくり再生に取り組む。建築分野では、地域の不動産物件に新たな価値をもたらすリノベーションをテーマとした「RE2・RDAプロジェクト」の取組みを実践。情報分野では、インターネットやスマートフォンを媒体とするICTを活用することで、地域の店舗のコミュニティをより強固なものとする「CirKitプロジェクト」を展開する。
RE2(Renovation Relationship)プロジェクト | RDA(Re-Design Apartment)プロジェクト |
---|---|
企業や地域と問題意識を共有し、再生によるリノベーションを図る。地域住民、建築業者、不動産関係の企業を対象とした勉強会や活動の発表を行う。 | 平成21年より学生アパートのリノベーションに取り組み、リサーチから設計デザイン、改修工事に至るまで、学生がかかわる。 |
![]() 設計者、不動産業者らが参加したRE2プロジェクトフォーラム |
![]() 実際にRDAプロジェクトがリノベーションしたアパート |
CirKitプロジェクト | |
---|---|
地域の個人商店を対象としたプロジェクト。インターネットやスマートフォンを利活用し、産官学連携で「ICTを活用した地域活性化」に取り組む。平成25年4月に(株)CirKitを設立。 | |
![]() プロジェクトメンバーによる情報発信のサポート |