2001

large image

ルネッサンス ジェネレーション <未来身体>2001
[変身願望] 21世紀、ヒトはどう変身してゆくのか。
 

会期:2001年11月10日(土)
会場:草月ホール

*終了しました。


「変身願望」とは

有史以来、人は変身願望を持ってきたようです。その証拠に洋の東西を問わず、神話、伝説、童話は、変身譚にあふれています。科学万能の時代はそのような夢を消滅させると見せかけて、実は刺激し飛躍させたとは言えないでしょうか。実際、このような変身譚の伝統は、現代の幻想文学や映像作品、劇画、TVドラマなどに脈々と受け継がれています。それだけにとどまりません。たとえばファッション、モードにおいては、「人工の皮膚」たる衣服が、逆に「こうありたい」理想の<わたし>を規定し、自意識をつくりあげます。そしてひとたびそうなるや、ヌードでさえ記号となり、隠喩としての意味を放ちます。このように、文明とはまず身体の変容であり、それゆえに精神の変容でもあったのです。


また、精神病理学・臨床心理学の症例は、現代社会における変身譚の、秘められたもうひとつの宝庫となっています。拒食症のゆがんだ身体像や、離人症の希薄な身体感覚、多重人格などはいずれも、心の変容がじつは身体の変容に他ならないことを、雄弁に示しています。現代精神=身体のこのような変容は、向精神薬やドラッグの蔓延にみるような、物質の脳への限りない侵入とも関係がありそうです。あるいはまた、コミュニケーション、マルチメディアのテクノロジーによる、脳の世界への際限ない浸透とも。デジタルの仮構世界が自己増殖する中で生じた歪みは、誰の眼からも隠すことはできないのです。

しかしその反面で、超速で走る夢が自動車の技術を胚胎し、空を飛ぶ夢がやがて飛行機を生み出したように、変身願望が技術と文明の駆動力であったことは否定できません。夢のデジタル化がますます容易となる近未来は、ますますその駆動力が増すだろうと予想できます。そうであるなら、人類普遍のスーパーマン願望は、近々現実となるのでしょうか。生身の身体に無数の電極を射し込んだまがまがしいイメージは、カルトじみた単なる妄想なのでしょうか、それともバイオテクノロジーの近未来を、案外的確に言い当てているのでしょうか。

それにしても、人はなぜ変身願望を持つのでしょう。人類は水中で生活する古代動物種から進化したとされ、またえら呼吸する胎児から発達したとされます。そもそも、さなぎからの脱皮や、オタマジャクシからカエルへの「変態」(発生生物学の正式術語では"metamorphosis"、日常語の「変身」と同じ語を使います)は、動物界ではむしろありふれた現象なのです。もしかしたら、私たちの身体=精神のどこかに、そうした記憶の痕跡が残っているのでしょうか。精神と想像・創造の源を身体に求めるのであれば、私たちは生物学的な意味での「変態」から出発するべきなのかも知れません。

このようにして、発生生物学からファッションの哲学、心理学からロボット工学へと、大胆にクロスオーヴァーしながら、「変身」と「変身願望」について深く広く、考えてみたい。これが今年のねらいです。私たち「ルネッサンス・ジェネレーション」のビッグ・テーマ「未来身体」を考える上でも、もっともダイレクトでスリリングなテーマを、とりあげたつもりです。からだと心から湧き出す予感をかたちにして、一緒に翔んでみませんか。

監修者:下條信輔・タナカノリユキ

back to RENAISSANCE GENERATION TOP