工学研究科 機械工学専攻 工学研究科 環境土木工学専攻 工学研究科 情報工学専攻 工学研究科 電気電子工学専攻 工学研究科 システム設計工学専攻 工学研究科 バイオ・化学専攻 |
工学研究科 建築学専攻 工学研究科 高信頼ものづくり専攻 工学研究科 経営工学専攻 工学研究科 知的創造システム専攻 工学研究科 専攻共通科目 心理科学研究科 臨床心理学専攻 |
科目区分 | 授業科目名 | 必選区分 | 開講期及び単位数 | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必 修 |
選 択 |
春期 | 秋期 | 冬期 | 春期 | 秋期 | 冬期 | ||||
1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 | 6期 | ||||||
専 修 科 目 |
臨床心理査定と介入研究 | ○ | 8 | いずれか1科目を選択し、必修とする。 | |||||||
臨床心理的地域援助研究 | ○ | 8 | |||||||||
認知心理学研究 | ○ | 8 | |||||||||
関 係 科 目 |
臨床心理学の心構え | ○ | 2 | ||||||||
臨床心理学特論 I | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理面接特論 I | ○ | 2 | |||||||||
認知心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理基礎実習 | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理面接特論 II | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理実習 | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理査定演習 I | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理学特論 II | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理査定演習 II | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理査定演習 III | ○ | 2 | |||||||||
心理学研究法特論 I | ○ | 2 | |||||||||
心理学研究法特論 II | ○ | 2 | |||||||||
心理療法特論 I | ○ | 2 | |||||||||
心理療法特論 II | ○ | 2 | |||||||||
心理療法特論 III | ○ | 2 | |||||||||
精神医学特論 | ○ | 2 | |||||||||
神経生理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
学習心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
心身医学特論 | ○ | 2 | |||||||||
社会病理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
障害者(児)心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
非侵襲脳機能計測技術特論 | ○ | 2 | |||||||||
認知脳科学特論 | ○ | 2 | |||||||||
学校臨床心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
高齢者心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
被害者心理学特論 | ○ | 2 | |||||||||
臨床心理地域援助特論 | ○ | 2 |