アルミハウス・プロジェクト
アンケート参加者22名
住宅産業が抱える課題に対する解決策を提供する力が高まりましたか?

高まった |
11 |
少し高まった |
10 |
あまり高まっていない |
0 |
高まっていない |
1 |
自身が取り組む専門領域以外の分野について興味を深めることができましたか?

できた |
17 |
少しできた |
5 |
あまりできなかった |
0 |
できなかった |
0 |
プロジェクトを通じて社会を意識し自らの視野を広げることができましたか?

できた |
19 |
少しできた |
3 |
あまりできなかった |
0 |
できなかった |
0 |
プロジェクトを通じて環境問題への意識が高まりましたか?

高まった |
19 |
少し高まった |
3 |
あまり高まっていない |
0 |
高まっていない |
0 |
フリーコメント
- アルミを使う事が様々な方面に利益を生んでいることやそれに加えて環境への配慮もなされている部分がとても面白く物事の捉え方、考え方の勉強にもなった。
- アルミという部材を通して、新たな可能性に触れられたことは、とても貴重だと思う。
- 今までにない材料で建築を作ることに対して大きな可能性を感じた。
- アルミを用いたまったく新しい住宅の施工に携わることで、よりこれからの環境と住宅産業への問題に意識が向くようになった。
- 環境や現場を経験することにより、意識が高まりました。
- すごく長期プロジェクトで、物を開発する大変さを学べた。
- 環境を考える上でいい経験だった。
- 他の研究室や講義では得られない貴重な経験が積めた。
- 建物の素材について木やRCだけでない新しい分野に興味を持つことが出来ました。
- 現在、多く供給されている住宅とは異なった新たな住宅を中に入って実際に体験できとても良い経験になった。
- 住宅メーカーに就職するので、アルミハウスプロジェクト活動を通して、今後の住宅産業について考えることができた。
- アルミ住宅の中に入れてよかった。
- アルミが建築材料として実際に使われているのを見れたことはとても勉強になった。
- 今後注目されていくと思われるアルミハウスの知識を得る事ができ、これからの住宅に対しての考えが変わった。
- 新しい可能性を秘めたプロジェクトに参加できて良かった。
- アルミに対する印象が変わりました。
- これから住宅が社会に対してどう在るか、どう在るべきか、または、住宅の可能性という意味でも、アルミという素材の持つ特性を活かした点が興味深く、これから建築に携わる者として勉強になった。
- 新しい技術が使われた建物を実際に拝見でき、自分のためになったように感じる。また、環境問題についても考えるようになった。