KIT AIBEPでは、AIをビジネスと技術の両面から学ぶ「4つのコース」を開講し、企業の皆様のAIに対するスキルアップをご支援いたします。また、企業の皆様にとっての新たな価値創造に繋がるハブ的な存在として、企業の皆様のイノベーションをご支援させていただきます。そのために、産学連携のスタッフが、受講される企業の皆様のニーズを把握させていただいたうえで、受講される皆様の企業間のコミュニティづくりやプロジェクト発足ついてのご支援をさせていただく「AI LAB」を開設いたしました。もちろん、本学教職員及び学生等との連携による産学連携についても、積極的にアプローチさせていただきます。
AI Business Engineering Programが皆様にとって価値ある存在となり得るよう取り組んでまいりますので、ご関心がございましたら、まずは担当スタッフまでお気軽にご連絡ください。
KIT AI ビジネスアドミニストレータ養成講座 | AIビジネス要論+AIビジネス特論 |
KIT AI技術アドミニストレータ養成講座 | AI技術用論 + AI技術特論 |
KIT AIジェネラリスト養成講座 | AIビジネス要論 + AI 技術要論 |
KIT AIスペシャリスト養成講座 | AIビジネス特論 + AI技術特論 |
1年間を4期に分けて各科目を開講いたします。企業の皆様のご都合に合わせて希望される学期をお選びください。
①…AIビジネス要論 ②…AIビジネス特論 ③…AI技術要論 ④…AI技術特論
AI BEPで開講される4つのコースは、金沢工業大学イノベーションマネジメント研究科で開講される正規の科目です。よって、各科目を受講していただくにあたり、本学学生(科目等履修生)になるための各種手続きが必要です。手続きには多少のお時間がかかりますが、虎ノ門キャンパスをはじめとする本学の様々な機能をご活用いただくことが可能になります。あらかじめご理解していただけると幸いです。
出願に必要な書類は以下の通りとなります。
※大学院の募集要項HPを必ずご確認いただきご不明な点や確認事項等がございましたらお気
軽にお問い合わせください。
最終の手続きとして以下内容を各学期の履修手続き期日までにお送りください。
以上によって全ての履修手続が完了します。
手続き等、ご不明な点がございましたら以下の担当者までお気軽にお問い合わせください。
金沢工業大学 産学連携局 東京分室
高田,福田(AI LAB等担当)
![]() |
aibep@mlist.kanazawa-it.ac.jp |
![]() |
03-5777-1964 |