日本写真測量学会北信越支部 共催
令和 5年度 第3回 空間情報セミナー
対面開催といたします。
令和 5年 9月22日(金) 14:00-17:00
令和 5年度「第3回空間情報セミナー」式次第空間情報セミナー会員様を対象としたセミナーです。入会申込時の人数枠までご参加頂けます。
入会をご希望の方は、下記入会案内をご確認ください。
日本写真測量学会北信越支部 共催
令和 5年度 第3回 空間情報セミナー
対面開催といたします。
令和 5年 9月22日(金) 14:00-17:00
令和 5年度「第3回空間情報セミナー」式次第空間情報セミナー会員様を対象としたセミナーです。入会申込時の人数枠までご参加頂けます。
入会をご希望の方は、下記入会案内をご確認ください。
講演内容
金沢工業大学 建築学部 建築学科 教授 土田 義郎
「災害時の航空LP計測のオープンデータ公開について」
朝日航洋株式会社
防災コンサルタント部 安海 高明 氏
「建築情報学:これまでとこれから」
筑波大学 システム情報系
教授 渡辺 俊 氏
(概要)
「建築情報学」は1960年代を起源とすると50年以上を経過した。建築情報学の歴史を振り返りながら、大きな転換点を迎える今、そして未来について考えてみたい。
「設計教育におけるVR空間の活用可能性」
広島大学 大学院先進理工系科学専攻建築学プログラム
教授 西名 大作 氏
(概要)
現在、建築空間の提示技術は日々進んでいる。特に最近のVRは空間の把握が容易となることから、設計教育の様々な場面への応用が期待される。本講演ではVR空間と現実空間の物の捉え方における差異をふまえ、二次元図面や3DCAD等との比較を通して、その有用性を示す。
開催場所
当日は、直接12号館 4Fのセミナー受付までお越しください。
お車でお越しの方は、下記地図の駐車場をご利用ください。

〒921-8501 石川県 野々市市 扇が丘7-1
金沢工業大学 扇が丘キャンパス 12号館 4F イノベーションホール
お問い合わせ
金沢工業大学 産学連携局 研究支援推進部 連携推進課
E-mail:kukan-scmlist.kanazawa-it.ac.jp
TEL: 076-294-6740