日本写真測量学会北信越支部 共催 2022年度
第2回 空間情報セミナー
Zoomによるウェブセミナーとします。
2022年7月22日(金) 14:00-17:00
2022年度「第2回空間情報セミナー」式次第空間情報セミナー会員様を対象としたセミナーです。入会申込時の人数枠までご参加頂けます。
入会をご希望の方は、下記入会案内をご確認ください。
日本写真測量学会北信越支部 共催 2022年度
第2回 空間情報セミナー
Zoomによるウェブセミナーとします。
2022年7月22日(金) 14:00-17:00
2022年度「第2回空間情報セミナー」式次第空間情報セミナー会員様を対象としたセミナーです。入会申込時の人数枠までご参加頂けます。
入会をご希望の方は、下記入会案内をご確認ください。
講演内容
金沢工業大学 工学部 環境土木工学科 教授 徳永 光晴
「3D都市モデルの整備と利活用」
株式会社パスコ
中央事業部 空間情報コンサルタント室
コンサルタント課 課長 兼子 隆右 氏
(概要)
デジタルツインの社会実装の推進に向けて、我が国では3D都市モデルの整備・ユースケース開発が積極的に進められている。国土交通省が推進する3D都市モデルの整備と利活用について紹介する。
「災害対応における衛星データ利用の挑戦」
山口大学大学院
創成科学研究科 教授 長井 正彦 氏
(概要)
災害時における衛星データ利用の新しい時代が始まっている。小型衛星による衛星コンステレーション、国際協力による観測支援、衛星データの高精度化など、災害時における衛星データ利用の最前線について紹介する。
「サステナブルなデジタルスマートシティに向けて」
東京大学空間情報科学研究センター
教授 関本 義秀 氏
(概要)
データを活用した様々なスマートシティ、スーパーシティの取組が増えてきているが、プロジェクトが終わると続かなくなるような一過性のものも増えており、サステナブルであるための研究取組について紹介する。
開催場所
Zoomを使用したウェブ開催とします
ウェブアクセス先は、申込み代表者の方へメールにてお知らせします。
お問い合わせ
金沢工業大学 産学連携局 研究支援推進部 連携推進課
〒921-8501
石川県野々市市扇が丘7-1 金沢工業大学12号館 アントレプレナーズラボ
TEL:076-294-6740
E-mail:ispkanazawa-it.ac.jp