令和 5年度 第2回 科学技術倫理セミナー
障害者への合理的配慮の義務化について:「法律と倫理」の観点から
令和5年度第2回科学技術倫理セミナーを以下の通り開催します.平成25年(2013年),「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が制定されました(平成28年4月1日施行.令和3年5月改正,令和6年4月1日改正施行).これにより,障害者に対する「不当な差別的取り扱い」が法的に禁止され,私立大学などの「事業者」においては,障害者に対する「合理的配慮の提供」が令和5年度末までは「努力義務」でしたが,令和6年4月1日からは義務化されます.我々は法令遵守の義務を負っています.しかしながら,法的義務は「法律を守っていれば良い」「守っているから良い」というものなのでしょうか.法律と倫理の観点から考察を深めることが求められています.多数の方のご参加をお待ちしております.
【主催】 | 金沢工業大学 科学技術応用倫理研究所 |
---|---|
【開催日時】 | 令和 6年 3月 1日(金曜日) 15:00~16:30 |
【会場】 | 金沢工業大学 12号館 1階 SDGs推進センター |
【講演者】 | 金沢工業大学基礎教育部 土橋 喜人 教授 |
【プログラム】 | 15:00-15:10 趣旨説明(金沢工業大学 科学技術応用倫理研究所 所長 栃内 文彦 教授) 15:10-16:00 講演・話題提供(土橋喜人 教授) 16:00-16:30 参加者を交えたディスカッション |
【対象者】 | 学内外の技術者教育・研究に興味のある方 |
【参加費】 | 無料 |
【お問合せ先】 | 栃内 文彦 tochinai@neptune.kanazawa-it.ac.jp |
【開催場所】 | 当日は、直接12号館 1F SDGs推進センターまでお越しください。お車でお越しの方は、下記地図の駐車場をご利用ください。 ![]() 〒921-8501 石川県 野々市市 扇が丘7-1 |