
| プログラム名 | 情報技術教育プログラム(全14科目/3コース) 【夏期集中講義 実施要項のダウンロード(PDFファイル)】 | ||
|---|---|---|---|
| 対象期間 | 令和7年度 夏期集中講義期間(令和7年 8月18日~ 9月12日) | ||
| 対象科目 | 科目一覧と開講スケジュール (「社会人の遠隔授業の受講について」および「履修区分「A:単一科目」と「B:履修証明プログラム」について」) | ||
| 募集定員 | (A)単一科目 各科目に定める定員(詳細は上記の対象科目を参照) | ||
| (B)履修証明プログラム AIとビッグデータコース 若干名 / IoTとロボティクスコース 若干名 | |||
| 受講資格 | 企業や自治体・団体等に所属し、出願時に以下のいずれかの資格を有する必要があります。 ①高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者 ②通常の課程による12年の教育課程を修了した者 ③文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者 | ||
| 履修制限 | 
 | ||
| 申請期間・方法 | 夏期集中講義 | ||
| 提出書類 | (1) 最終学歴の卒業証明書(3か月以内に発行されたもの、コピー不可) | ※教育機関によっては、取り寄せに時間が掛かる場合がありますので、お早めにご手配ください。
          〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 令和7年 6月30日(月)~ 7月11日(金)まで に郵送で提出(消印有効) [郵送先] 金沢工業大学 大学事務局 共創教育推進室 宛 ※封筒表面に「情報技術教育プログラム提出書類 在中」と朱書きしてください。 | |
| (2) 科目等履修生申請書(3か月以内に撮影した写真を添付したもの) | ①申請書のフォーマットは、「申込み」よりダウンロードしてください。 ②以下のいずれかの方法で 令和7年 6月30日(月)~ 7月11日(金)まで に提出 [アップロードの場合]ファイル名に受講者名を記入 → 例.工大太郎.pdf 「申込み」からアップロードしてください。 [メールの場合]申請書をメール添付の上、kit-ite@mlist.kanazawa-it.ac.jpに送付してください。 [郵送の場合(消印有効)]〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 金沢工業大学 大学事務局 共創教育推進室 宛 ※封筒表面に「情報技術教育プログラム提出書類 在中」と朱書きしてください。 | ||
| 申込フォーム | 令和7年 6月30日(月)9:00 ~ 7月11日(金)17:00まで「申込み」より申請してください。 | (A)「単一科目」で申請の場合 | 「単一科目」区分を選択し、科目名(1人2科目まで)を選択してください。 | (B)「履修証明プログラム」で申請の場合 | 「履修証明プログラム」区分およびコース名を選択し、コース内のすべての対象科目の受講希望期間を選択してください。 | 
| 検定料 | 令和7年 6月30日(月) ~ 7月11日(金)まで10,000円(1名分) ※上記期日までに手続きを完了してください。 ※申込フォームを登録後、自動返信メールが届きます。メール内に記載の指定口座に期日までにお振込をお願いします。 | ||
| 選考 | (1)最終学歴の卒業証明書 および(2)科目等履修生申請書をもって書類選考を行います。 | ||
| 選考結果 | 令和7年 7月 31日(木)以降に郵送で通知します。 | ||
| 受講料 | 履修許可された場合は、以下の受講料を指定期日までに納入してください。期日・振込先については、選考結果通知時にお知らせします。 | ||
| (A)単一科目 | 1単位あたり24,000円(教科書は各自負担) | ||
| (B)履修証明 プログラム | 1コースあたり144,000円(コース内の指定科目6単位分) | ||
| 単位認定/修了認定 | 
 | ||
| 注意事項 | 
 | ||
| 受講にあたって | 
 | 
|---|