![]() |
![]() ![]() 最近のラジオ放送の聴取環境は、都市ノイズや建造物の構造等により、本来ラジオが聴取できるエリアにおいても、通常のラジオ受信機でラジオ放送をクリアに受信することは困難です。
新ネットワークサービスでは、新メディア・プラットフォーム協議会に参加している放送局が、参加放送局の放送エリア内に対象端末があることが確認できた場合、インターネット経由で、クリアなラジオ放送 (以下サイマル配信) を楽しむことが出来ます。 また、新ネットワークサービスでは、提供する画像や動画を楽しむことが出来ます。 更に、ラジオのサイマル配信以外にも、様々なコンテンツが楽しめる専門チャンネルがあります。 本実証実験は、文学的及び美術的著作物の保護に関する条約(ベルヌ条約)、万国著作権条約、実演家、レコード制作者及び放送機関の保護に関する国際条約(ローマ条約)、実演及びレコードに関する世界知的所有権機関条約、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS 協定)等に基づき、その批准国である日本国において、金沢工業大学が本協議会参加企業等の協力のもと、学術研究を目的として実証実験を行うものです。 実験用チューナーの配布先には、一般家庭も最大数百軒程度が含まれますが、全て協議会参加企業、団体の役員、社員、関係者の世帯とすることを前提としており、一般消費者を対象とする商業活動は当協議会は一切行いません。 日本ビクター社のRYOMAX 経由のMELINK の視聴は協議会による実験期間中は学術実験実施中との表示が全てのチャンネルに付加され、購入者に対してはこのサービスは学術研究実験中であることを明示致します。 ![]()
|