私たちの取組
5つの柱
2023年度は5つの柱を立てて、活動しています。5の柱は以下となります。
学習コミュニティの拡大、活性化
SDGsイノベーション教育実践者コミュニティの運営を行います。
- 定期的なオンライン研修
- Beyond SDGs人生ゲームの無料体験会
- 全国8か所でのBeyond SDGs人生ゲーム対面研修(北海道、東京、石川、静岡、兵庫、岡山、広島、沖縄)
学習指導案の雛形の作成と研修
石川県野々市市立菅原小学校、野々市市教育委員会との連携による授業カリキュラムを開発します。
- 授業カリキュラム、各時間の指導案、授業動画、授業スライドの作成
追加の副教材の作成
Beyond SDGs人生ゲーム補助教材を作成します。
- 絆カード活用編
- 革新カード活用編
- SDGsアクション創出編
- SDGsアクション手引き編
行動変容のためのワークショップの開発
これまで金沢工業大学が開発したワークショップの改善、マニュアル化を行います。
- 金継ぎワークショップ
- アップサイクルワークショップ
- コンポストワークショップ
- 折り紙ワークショップ
- 作曲ワークショップ
若者の意見を発信する場の設定、他者を巻き込める若者の育成
全国作文コンテスト、ジャパンSDGsユースサミットを開催します。
- 2050年 理想の「自然との共存共創社会」Beyond SDGs 全国作文コンテストの開催
- ジャパンSDGsユースサミットでの全国作文コンテスト受賞者による作文発表
- Beyond SDGs人生ゲームユースファシリテーター研修