対象プログラム | 組織活性化と倫理プログラム(令和5年度 夏期集中講義) | ||
---|---|---|---|
対象科目 | ポジティブ心理学と組織活性化(1単位) ★実施要項ダウンロード(PDFファイル) | ||
講義日程 | 8月下旬開催予定(2日間) ※確定次第、情報を更新いたします 第1回 1日目 1時限 8:40~10:20 第2回 〃 2時限 10:35~12:15 第3回 〃 3時限 13:15~14:55 第4回 〃 4時限 15:10~16:50 第5回 2日目 1時限 8:40~10:20 第6回 〃 2時限 10:35~12:15 第7回 〃 3時限 13:15~14:55 |
||
授業形態 | 対面授業(金沢工業大学 23号館214教室) | ||
科目概要 | 少子高齢化に依る人手不足が課題となっている現代において、ビジネスの成否は「顧客満足度」のみならず、「従業員満足度」にも大きく関わってくる。「働きたくなる職場」を如何に構築するかが問われる中、企業の生産性を上げるには、人手不足の現場で従業員の心身の健康度をも向上させるリ-ダ-の育成や、従業員が長く働きたいと思える職場風土をどのように作り上げるかがカギとなる。米国を中心とした先進国では既に、ポジティブ心理学を活用し、組織活性化に必要なリ-ダ-シップの在り様や、従業員のwell-beingを向上させる環境調整に関する手法が着目されている。そこで本科目では、ポジティブ心理学の応用となる組織活性化について取り上げ、主に以下の3点について概説する: 1.ポジティブ心理学の基本 2.ポジティブ組織論 3.ポジティブアプローチの手法(AI: Appreciative Inquiry) |
||
学習支援計画書 | 学習支援計画書ダウンロード(PDFファイル) | ||
担当教員 | 修学基礎教育課程 教授 長山恵子 | ||
定 員 | 社会人 20名 ※ウェブサイトからの事前申請先着順 | ||
受講資格 | 企業や自治体・団体等に所属し、出願時に以下のいずれの資格を有する必要があります。 ① 高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者 ② 通常の課程による12年の教育課程を修了した者 ③ 文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者 |
||
履修制限 | 1企業あたり5名まで申請可能です。 | ||
受付期間 | ウェブサイト 事前申請 |
令和5年 6月 15日(木)9:00 ~ 令和5年 7月6日(木)17:00まで | |
願書提出 | 令和5年 7月 6日(木)まで ※PDFまたは郵送提出(消印有効) | ||
検定料納入期日 | 令和5年 7月 20日(木)まで | ||
申請方法 | ① 推薦者(所属長または上司)が事前申請サイトより、推薦者情報、推薦理由、受講者情報を入力してください。なお、事前申請時に定員に達し、受講ができない場合は、後日、事務局より通知します。 ② 受講者は科目等履修生としての選考が必要なため、ウェブサイトから事前申請後、指定期日までに願書(事前申請サイトよりダウンロード ※顔写真必要)の提出ならびに検定料を納入してください。 |
||
事前申請 ウェブサイト |
事前申請サイトからアクセスして必要事項を記入してください。 | ||
願書提出 | 願書のフォーマットは、事前申請サイトよりダウンロードしてください。 ※願書の書き方(見本)はこちら | ||
[PDFの場合] こちらのサイトからアップロードしてください。 [郵送の場合]〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 |
|||
検定料 (1名分) |
10,000円 ※上記期日までに手続きを完了してください。お申し込み後に請求書を送付します。 | ||
選 考 | 事前申請(推薦者からの推薦理由)および願書をもって書類選考をおこないます。 | ||
選考結果 | 令和5年7月28日(金)以降に郵送で通知します。 | ||
受講料 | 履修許可された場合は、以下の受講料を指定期日までに納入してください。期日・振込先は選考結果通知時にお知らせします。 | ||
24,000円 | |||
単位認定/修了認定 | 単位を修得した場合は、単位修得証明書を発行します。 | ||
注意事項 |
|
||
受講にあたっての 注意事項 (お願い) |
|