《資格取得情報》  おすすめ資格例−受験資格を中心に−
   
大学/環境・建築学部:環境土木工学科・建築学科・環境都市デザイン学科
  ※学科の名称は新・旧カリキュラムの学科名を表示してあります。
   

日本技術者教育認定機構(JABEE)が認定した教育過程の修了者は、技術士補と同等と認められ、科学技術に関する実務経験を一定期間以上経験した者は技術士二次試験を受験できる。
 
・2級は建築学科、環境都市デザイン学科を卒業受験できる。なお毎年、4年生を対象に2級の受験対策講座を開講している。
・1級は建築学科・建築デザイン学科卒業後、実務経験2年以上で受験できる。

・航行の卒業学科が指定学科(土木工学科・・・)なら、在学中いつでも受験でき、指定学会外なら、卒業見込み(第4学年)で受験できる。
・学科試験の合格者は卒業後、1年以上の実務経験を経ることより2級の実地試験を受験でき、これに合格すれば○○施工管理技士2級になれる。

・受験資格の制限なし。
・環境土木工学科を卒業すると申請により測量士補を取得でき、その後1年以上の実務経験を経ることにより測量士の資格申請ができる。
・1級を受験するには2級の取得が必要である。
・1級以外は受験資格の制限なし。
受験資格の制限なし。

・乙種・丙種は受験資格の制限なし。
・甲種については、在学中科学に関する単位15単位以上取得すれば受験できる。
・また特定4種類以上の乙種免状の交付をうけている者も受験可能。
・甲種受験講座の開講を計画中。

・受験資格の制限なし。
・受験資格の制限なし。
・受験資格の制限なし。
・受験資格の制限なし。
・乙種は受験資格の制限なし。
・甲種については、大学・高専・高校で機械・電気・工業化学・土木・建築に関する学科または過程の卒業者、または乙種合格後実務経験2年以上の者。
・受験資格の制限なし。
・WordとExcelについては、7月頃本学で講座を開講すると共に試験実施の予定。
・受験資格の制限なし。
・「ITパスポート」と「基本情報技術者」については、秋の試験合格を目指して目指して講座開講の予定。
・平成21年度からの資格内容の大幅な改定がなされる。
・石川県労働基準教会の協力を得て、毎年3月本学で講習会を開催。
・電気による労働災害の防止と対処法を学ぶ。
上記資格は関連資格の一部です。大学・高専や学部に関係なく、受験資格を満たしていれば誰でも受験する事ができます。