資格の詳細 国家資格 公的資格 民間資格

前のページへ戻る 次のページへ進む

6/9ページ
国家資格 受験資格等
■環境計量士(濃度)
(騒音・振動)
■一般計量士
工場や事業所・店舗等で使用されている計測器の精度を守り、機器の整備や計量方法の改善に努め、適正な計量の実施を監督する。
工場や事業所・店舗等で使用されている計測器の整備や計量方法の改善に努め、環境計量士の分野である、濃度・騒音・振動関係以外の物象を計量する。
制限無し。(環境系にお勧め)
合格後の登録には実務経験が必要。
3月上旬
所轄:経済産業省 URL http://www.meti.go.jp/
   経済産業省
■エックス線作業主任者 物質を透過するエックス線の性質を利用して、色々な工作物や品質検査等の非破壊検査等に用いられる。
年齢制限は無い。(化学系・機械系にお勧め)
18歳以上になるまで免許は発行されない。 
年3〜6回 5月上旬、7月下旬、9月下旬、11月下旬、1月中旬、3月上旬(試験会場:全国各地の安全衛生技術センター) 
石川会場はなし。
所轄:厚生労働省 URL http://www.exam.or.jp/
   (財)安全衛生技術試験協会
■放射線取扱主任者
・2種一般
放射性同位元素や放射線発生装置を利用する大学や教育・研究機関、企業等で、放射線障害防止のための管理・監督を行う。色々な工作物の非破壊検査などにも用いられる。
年齢制限無し。(化学系・機械系にお勧め)
試験合格後、指定講習の受講が必要。
8月下旬(会場:全国5ヶ所。北陸はなし)
所轄:文部科学省 URL http://www.nustec.or.jp/
   (財)原子力安全技術センター
■作業環境測定士 労働安全衛生法により、鉛や有機溶剤、放射性物質等を扱う作業場では有資格者による作業環境の測定が義務付けられている。資格には第1種と第2種があり、第1種はさらに作業場の区分により5つに区分されている。
大学・高専の理系学科卒業者は1年以上の実務経験が必要。
理科系以外は3年以上の労働衛生実務経験が必要。
第2種:8月下旬、2月中旬
第1種:8月下旬
所轄:厚生労働省 URL http://www.exam.or.jp/
   (財)安全衛生技術試験協会
■毒物・劇物取扱責任者 毒物及び劇物取締り対象となる成分を含む、塗料、染料、農薬、化学薬品などの毒物や劇物を取扱う製造業やメッキ工場、輸入業、販売業などで保管や管理、取扱いの業務を行うのが取扱責任者。
制限なし。ただし、18歳以下や犯罪暦(3年以内)等がある場合、合格しても3年間は取扱者にはなれない。
他の資格で代替できる資格があるので注意。各都道府県庁の衛生部薬務課へお聞きください。 例)石川県健康福祉部薬事衛生課
所轄:厚生労働省

URL http://wwwfukushihoken.metro.tokyo.jp/
東京都福祉保険局


前のページへ戻る 次のページへ進む