平成25年度「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」採択 地域志向「教育改革」による人材育成イノベーションの実践

地(知)の拠点

ホーム >お知らせ > 平成27年度

お知らせ(平成27年度)

平成27年度の学長裁量による地域志向教育研究プロジェクト
COC事業中間報告会

2015.11.17

28プロジェクトが採択、4プロジェクトが口頭発表

  平成27年度COC事業中間報告会(第5回全学部会・第47回教育フォーラム)が昨年11月17日(火)午後4時40分から開催された。また、平成27年度の学長裁量による地域志向教育研究プロジェクトは28プロジェクトが採択されており、その中から代表4プロジェクトが口頭発表を行った。

(1)マーケティング・テクノロジーによる 野々市の投票率向上プロジェクト ……………


野々市市の投票率向上について説明する松林教授

代表/経営情報学科 松林賢司教授
発表/修学基礎教育課程 東俊之講師
活動内容/

 石川県下最下位である野々市市の投票率を向上させるために、市役所関係者、並びに野々市市民、関係団体と、本学の学生・教員が一丸となってプロジェクトチームを結成。プロモーション戦略・ツールを経営情報学科のマーケティング・テクノロジー、並びに基礎実技教育課程のプロジェクトデザインの手法を用いて共同研究・開発し野々市市の投票率の向上を目指す。今年度は調査方法の学習ならびに地域住民との意見交換を通して「金沢工業大学の学生」を標的市場にする方向に決まった。今後は「promotion」における成果物をまとめ、次年度の活動について検討する。

 

 (2)夢考房Junior ……………………………………


子どもたちにハッカソンについて
説明する学生

代表・発表者/ロボティクス学科 出村公成教授
活動内容/
 ロボットとICTに通じた未来を創るグローバルイノベーターの育成を目的に、学生が主体となって、地元小中学生を主役とした講座を企画・運営した。前学期をスタートアップとし、秋学期ターム、冬学期タームの3期の講座を実施。今年度は英語基礎教育センターの協力を得てEnglish Sessionも導入し、のべ76人の子どもたちが参加した。また、中高生の大学研究室体験プログラムを導入し、RoboCup世界大会2015で高校生がKITチームの一員
として参加。世界9位の成績を収めた。その他、子ども向けのハッカソンやいしかわモノづくりトライアルでロボット体験教室を実施し、学生たちは企画力・専門知識の定着・グローバル意識を向上させた。

 

(3)機能性食品による地域ブランド向上および 食育推進プロジェクト ……


ヤーコンについて話す学生

代表・発表者/基礎実技教育課程 坂本宗明准教授
活動内容/
 PDⅡのテーマとして取り上げられた野々市市の特産品として「ヤーコン」を周知・PRする課題をプロジェクト化。ヤーコンを使った商品化に向けて、学生が企画し、加工における機能性成分変化を調査しながら地域へのプロモーション活動を行っていく。バイオ化学大意や有機バイオ機能化学などの授業を通した工学・科学的な加工・分析法の実践や、Toiroプロジェクト、ののいちコミュニティカレッジなど異分野のプロジェクトならびに地域住民と連携した意見交換・普及活動を実践。今後は野々市市ヤーコンサミットを開催し、活動成果報告を行う。

 

(4)農業支援ロボット開発プロジェクト ……………


自らのアイデアについて講師と
意見を交わす学生

代表・発表者/ロボティクス学科 竹井義法教授
活動内容/
 高齢化する既就農者の労働負荷軽減のため、情報通信技術やロボット技術の積極的な活用によるスマート農業を目指し、農業を通した地域貢献と学生の実践的な学びの場を創出する。スタートアップとして今年度から立ち上げたプロジェクトで、定期的に農業支援のアイデアソンなどのミーティングを実施。また連携企業とも意見交換を行ったり、ビニールハウス栽培の圃場見学・農作業の体験を行ったりなど、具体的な課題解決を導くために現状の把握や課題を取り巻く環境の理解を深めた。今後は、アイデアソンで出された解決策の検討を深め、着実な成果の積み上げを目指していく。

 


 地域にはいろいろな課題がある。地域の課題をテーマとして問題発見解決の学習プロセスを実践することで、学生にとっては自らの専門性の理解を深め、専門の応用についても学ぶことができる。また、課題を取り巻く環境が複合的な視野であることから、異分野の連合・連携による取り組みが可能となり、新たなイノベーションも可能となる。今後も地域や企業と連携し、地域の課題解決とともに、学生にとってイノベーティブな学習環境の提供を支援していきたい。

ページトップへ

金沢工業大学 産学連携局 連携推進部 連携推進課

〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1 TEL 076-294-6740 FAX 076-294-6706