教育支援センターで実施しているプログラム
![]() |
|
||||
「Web運営プロジェクト」では、学生が主体となり、KITの研究室や学友会、夢考房プロジェクトなどのWeb上における情報発信をサポートしています。主な活動内容は、Web共有サーバーの管理・運営。ホームページの作成講習会や参加学生のスキルアップのための勉強会といった取り組みも、積極的に進めています。 |
![]() |
|
||||
KITのある野々市市を中心に、金沢市のほぼ全域をカバーするコミュニティFM局「えふえむ・エヌ・ワン」。全国初のキャンパスFM局で、地域に密着した情報を二十四時間放送しています。番組づくりにはKITの学生と地域住民が中心となって取り組んでおり、月?金曜日二時間の生放送番組「KIT Campus Wave」は、番組構成、パーソナリティ、技術を学生主体のラジオ番組制作プロジェクトであるWAVEプロジェクトが手がけています。 |
![]() |
|
||||
[CG制作プロジェクト] 二次元/三次元のCGやアニメーション、ポスターなどを制作しています。 |
![]() |
|
||||||||
プログラム概要現在、基礎英語教育センター(EEC)のホームページにてKIT English Podcastを配信しているので参考にして欲しい。参加学生(個人またはグループ)は各自のPodcastに自分たちのEpisodeを学内イントラネット上にアップロードし公開する。
In this program, students will work individually, with the teacher, or with a partner/partners (max. 4 people) to produce an English podcast. A podcast is similar to a radio program, but it is posted online and other people can listen or download on their computer or smartphone at any time. Students will choose the topic of their podcast based on their own interests. They can also determine how long each episode will be, but a target length should be between 10-20 minutes. The teacher will assist students in the technical aspects of recording their podcast, as well as helping them with English. The teacher will be present during the recording of the each podcast to help with any English problems.
Podcast: |
|||||||||
学生へのメッセージEven if you don’t think your English ability is good enough to join this project, please give it a try. The teacher will help you decide a topic and give you ideas about what to talk about, and help you learn the necessary English. No technical skills are necessary to join this project. 英語に自信がなくても、ぜひチャレンジしてください。技術的なスキルも必要ありません。トピックスの決定や英語については、教員が適切にサポートします。 |
![]() |
|
||||
プログラム概要
KITコミュニティガーデンは、環境維持、自給自足、伝統文化、地域奉仕活動、言語学習をつなげる活動です。 |
|||||
学生へのメッセージガーデニングは本当に面白い活動です。このプロジェクトに参加すると野菜の育て方を学びながら、英語能力が向上します。さらに、美味しい野菜をたくさん食べられます!KIT Community Gardenは23号館の裏手にあります。是非見に来てください! |